2011年版      1月最初へ  2月最初へ  3月最初へ 4月最初へ
                5月最初へ  6月最初へ  7月最初へ 8月最初へ
                9月最初へ 10月最初へ 11月最初へ 12月最初へ 

近況報告へ   2005年版へ  2004年版へ 2003年版へ  2002年版へ 2001年版へ
           2006年版へ  2007年版へ 2008年版へ  2009年版へ 2010年版へ     


12月22日(木)

 2学期終業日。寒い1日でした。長くて忙しい日々でした。
 でも、子ども達とともに、いろいろな思い出ができました。
 夕飯で飲んだ1杯のビールが美味かったです。


12月 4日(日)

 午前は、長なわの練習のために学校に行きました。午後は、残りの柿採り、そして、大根抜きなどをしました。冷たい風が吹く中だったので、大変でした。そして、夕方、学校に行って、少し仕事をしてきました。
 自宅に戻ってからも、夕食の後、また仕事です。
 いつになったら、もう少し楽になるのでしょうか?


11月27日(日)

 「東日本大震災復興支援チャリティーコンサートinたまむら」に行ってきました。12団体の合唱団の皆さんの演奏を聴き、感動しました。それぞれの方々の強く深い思いが伝わってきました。心が洗われた思いがしました。


11月12日(土)

 教え子のさおちゃんの結婚式に行ってきました。高崎市飯塚町のヴィラ・デ・マリアージュという式場で行われました。挙式は4時半から厳粛な中で行われました。そして、その後の披露宴もとても素敵でした。披露宴では、プログラムのすみずみにまでとても気が遣われていて、しかも随所にサプライズな出来事が仕組まれていました。私にも、花束の贈呈があったりして、びっくりしました。全ての人が感動する披露宴で、まさに「気配り・サプライズ結婚式」でした。
 新郎も新婦も、お互いにいい人に巡り会えたなと思いました。末永く、お幸せであってほしいと思います。おめでとう!


11月 6日(日)ページ先頭にもどる

 叔父の三回忌に行ってきました。いい法要になったと思います。
 3時過ぎに学校に行って、仕事をしてきました。図画大会の作品を台紙に貼ったりしてきました。


10月25日(火)

 社会科見学に行ってきました。天狗岩用水方面です。昨日の悪天候が嘘のように、とてもよい天気のもと、行うことができました。長い距離を歩いて、子ども達は疲れたと思いますが、生きた勉強ができました。


10月21日(金)

 夕方6時頃、町田先生の写真展に行きました。10月30日まで高崎駅に隣接しているヤマダ電機LABI1の2階のアートギャラリーで行われています。 時間をかけ、そして魂を込めて撮影された様々な写真を拝見し、心が豊かになったような気がします。
 まだの方は、どうぞ行ってみて下さい。


10月 6日(土)

 4年生の秋の遠足(バス旅行)でした。桐生が岡遊園地とぐんま昆虫の森に行ってきました。心配された天気も回復し、とても良い条件の中、行って来られました。我がクラスの子は、全員が参加でき、楽しい時間を過ごすことができました。


 9月30日(金)

 また、残念な結果が知らされました。人生は厳しいのです。もう、どんな手立てを講じればよいのか、分かりません。


 9月24日(土)

 午前中は畑仕事、午後は学校を行き仕事をしてきました。遠足(バス旅行)のしおりの作成をしました。


 9月23日(金)

 親戚の初彼岸に行ってきました。ご馳走になってきました。


 9月17日(土)

 運動会がありました。蒸し暑い中でしたが、子ども達はよく頑張っていました。今年の4年生の出場種目は、徒競走(80m走)、台風の目、民舞「エイサー」、団対抗リレーでした。練習の成果を思い切り出していました。
 私は決勝係を務めました。


 9月10日(土)

 午前も午後も畑仕事をしました。土ををならし、柵切りをした後、大根などの種を蒔いたり、キャベツとブロッコリーの苗を植えたりしました。汗びっしょりになり疲れました。


 8月29日(月)

 2学期の始業式がありました。
 我がクラスの子は全員が元気よく登校できました。嬉しく思いました。
 ついに、怒濤の2学期が始まりました。忙しい中にもゆとりをもって、子ども達とともに、いろいろなことに取り組んでいきたいと思います。


 8月21日(日)

 涼しく、雨もあがっていたので、今頃ですが、タイヤ交換をしました。久しぶりにジャッキを使って行ったので疲れましたが、終わった後は爽やかな気分になりました。
 夕方6時半から、納涼祭反省会に行ってご馳走になってきました。町内の人と会話をし、楽しいひとときを過ごせました。いろいろな情報も得られました。


 8月18日(木)

 日直でした。38℃の猛暑の日でした。水くれや見回り、遠足の申請書の作成などをしていたら、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
 午後のプールに、たくさんの子ども達が来ていました。元気そうでよかったです。


 8月16日(火)

 送り盆でした。夕方、送ってきました。今日も暑い1日でした。夜に、夕立が来ました。


 8月14日(日)

 親戚の新盆に行ってきました。


 8月13日(土)

 午後、盆迎えに参りました。今日も暑い1日でした。


 8月12日(金)

 お墓掃除に行ってきました。午後2時頃の一番暑い時間帯ですが、結構風があって、涼しいときもありました。きれいにでき、これでお盆が迎えられます。
 夕方、学校のヘチマなどに水やりに行ってきました。ヘチマはとても大きくなり、花がたくさん咲くようになってきました。
 ナスの木の葉がしなびていて可哀想だったので、水をたくさんあげました。


 8月10日(水)

 早朝には、畑にもぎごとに行きました。蚊に食われながら、きゅうり、なす、オクラ、トマト、いんげんなどを収穫してきました。
 午後は、2回目のプール当番でした。猛暑であるためと明日からしばらくの間閉場であるためでか、200人以上もの子が来ました。水温も30度以上に達している中、子ども達は楽しんだり練習に励んだりしていました。
 4年生で育てているヘチマの生長がよい状態になってきました。雌花がなかなか咲かないなと思っていたら、いつの間にか咲いていたようで、上の方で小さな実がなっていました。


 8月 9日(火)

 学年スタッフで、社会科見学と秋のバス旅行の下見に行ってきました。天狗岩用水方面と昆虫の森・桐生が岡遊園地に行ってきました。暑くて疲れました。


 8月 6日(土)

 朝7時少し前から、町内の祭り会場づくりに行ってきました。9時くらいまでには、やぐらやテント、提灯などが用意できました。私は初めての参加だったので、そんなに役に立つことができなかったかもしれませんが、町内には技術者がたくさんいることを知ることができ、よかったと思いました。
 夜7時ぐらいに、にわか雨に降られましたが、その後上がり、会場にはなを持って、行ってみました。自治会長さんと話をしながら、カラオケや踊り、ビンゴなどの雰囲気に浸ることができました。町内に住んでいながら、初めての経験でした。
 


 8月 5日(金) ページ先頭にもどる

 朝6時から、町内の祭り会場の草むしりに行ってきました。草刈り機と人海戦術がすごく効果があり、あっという間に、きれいになりました。
 帰宅し、シャワーを浴びて、朝食を取った後、教頭考査を受けに行きました。「学習支援センター」関連の問題と「不慮の事故・苦情、体罰の連絡への対応」関連の問題でした。自分なりにできた感じがしましたが・・・。よい結果を望みます。
 


 7月24日(日)

 玉川大学通信教育部の数学科指導法Vの試験を受けに行ってきました。高崎駅前のアーバンホテルが会場でした。
 またもや、難しい問題で参りました。


 7月20日(水)

 1学期が終わりました。実に疲れた学期でした。精神的にとても疲れました。
 気持ちのよい日々を送りたいと思う毎日でした・・・。


 7月 8日(金)

 誕生日でした。何人かの教え子から手紙やメールをいただきました。嬉しく思いました。
 残された教師生活も少なくなってきました。いろいろとしっかりと今後のことを考えねばならない時となってきました。しかし、日々の忙しさで、そんな余裕もない自分です。
 年をとれば、余裕が出てくるのかと思ったら、全くそんな気配もない毎日です。こんなことで、いいのでしょうか?


 6月12日(日)

 妙義山麓美術館に行ってきました。境東小時代の教え子の親子展があったからです。
 その親子展は、書と漫画のコラボレーションの展示会でした。久しぶりに会った教え子とそのお父様は、とても元気そうで、充実した表情をしていました。私は、作品とその親子の表情から、元気がもらえた気がしました。
 教え子のイラストが以下のサイトで公開中です。よかったら、訪問して下さい。
http://www.creatorsbank.com/portfolio/?id=mushipel_12
http://www.pixiv.net/member.php?id=1842316


 6月 3日(金)

 4年の2回目の社会科見学の日でした。出発式で、子ども達に次のような合い言葉を伝えました。「むかしのどうぐ」(む…昔の道具に、か…感心しながら、し…しっかりと見たり、の…のがさず聞いたりして、ど…どんな道具を、う…うんと調べるか、ぐ…具体的に決めよう!」です。子ども達は、この合い言葉のように、しっかりと見学ができました。昨日の雨が嘘のように晴れ渡り、少々暑い中、たくさんの距離を歩いたり、電車に乗ったりと、神経を使う場面も乗り切りながら、行ってきました。我がクラスの子ども達は全員が参加でき、とても立派でした。


 5月26日(木)

 4年の社会科見学の日でした。荻窪清掃工場、敷島浄水場、六供清掃工場に行ってきました。現地に行ったことは、子ども達にとって、正に生きた学習となりました。


 5月25日(水)

 総合教育センターからの依頼で、「新任研修主任研修」の講師として、実践発表をしてきました。「教職員が共に高め合える研修組織の在り方」というお題をいただいてありましたが、大勢の方々の前だったので、いつになく緊張をしてしまい、十分には伝えられないところもありましたが、何とか自分の実践の様子や研修主任としての思いをなどについて発表してきました。
 もし、また依頼されたら、もっと役に立つような内容を伝えられればと思います。


 5月16日(月)

 生活委員による「朝のあいさつ運動」が始まりました。そのため、7時半ぐらいに学校に行きましたが、生活委員の子ども達も早く来て、頑張っていました。初めての試みなので、まだ慣れないような感じですが、まずまずのスタートがきれたと思います。
 少しずつ、よい方向に変わって行ければと思います。


 5月15日(日)

 玉川大学通信教育の試験日でした。高崎のアーバンホテルの一室で行われました。私は、数学科指導法TとVを受けました。Tはまあまあの出来でしたが、Vは難しくてあまりできませんでした。
 終わった後は、学校に行って、明日から始まる「朝のあいさつ運動」の準備や、社会科見学のしおりの印刷・綴じ込みなどの仕事をしてきました。捗りました。


 5月 4日(水)

 午前も午後も畑仕事をしました。なす苗などを植えました。疲れましたが、よい汗をかきました


 4月30日(土)

 久しぶりに風邪を引き、この何日間、咳がひどく出て辛い日々を送っています。
 夕方4時頃、この4月からロンドンの日本人学校に行っている友人と、スカイプというソフトを利用して、パソコンで話ができました。これは、無料でテレビ電話ができる便利なものです。その友人は元気に活躍しているようでした。昨日のロイヤルウエディングは、バッキンガム宮殿から少し離れた公園のスクリーンで見たそうです。すごい人混みで、大変だったようです。それにしても、何とも言えないよいタイミングで、ロンドンに行ったものだなと感心しています。来年の夏あたりに、友人の所に遊びに行ければよいなと今から楽しみにしています。


 4月24日(日)

 午後に学校へ行き、明日の新体力テストでやるソフトボール投げと50m走のラインをかいてきました。がんばりました。
 夕方6時半から、町内の自治会の歓送迎会がありました。今年度から2年間隣保班の班長になったので、参加しました。地域の人と交流することもよいものだなと思いました。子どものころ一緒に遊んだ人たちにも会えました。


 4月22日(金)

 学習参観日でした。参観授業は、「パソコンで作文 〜4年生になって〜」を行いました。子ども達は一生懸命パソコンで作文を作っていました。その後は、PTA総会、学級懇談会がありました。PTA総会での学年主任の話の場面では、学年スタッフに手伝ってもらいながら、子ども達へ示したスローガンやスタッフの努力すること、保護者の方々へのご協力のお願いなどを伝えました。学級懇談会にも14名ものたくさんの方々が参加してくださいました。


 4月16日(土)

 親戚の法事がありました。その最中、お寺の本堂の中にいる時に、大きな地震がありました。震度4でした。また怖い思いをしました。


 4月 7日(木)

 始業式がありました。実質の平成23年度が始まりました。私は、4年生の担任となりました。今年度も、子ども達と力を合わせて、頑張りたいと思います。


 4月 1日(金)

 平成23年度が始まりました。午前は年休をいただいて床屋に行き、さっぱりとしてきました。午後は、学校に行き仕事をしてきました。


 3月25日(金)

 修了式がありました。実質平成22年度が終わりました。可愛い子ども達とのお別れです。楽しい1年間でした。「4の1は、永遠に不滅です!」


 3月14日(月)

 3月11日の観測史上最大の地震のために、今日本中が危機的な状況に陥っています。なんとかみんなで力を合わせて、この危機を乗り越えていきましょう。
 そんな中、我がクラスは今日、6人もの子が休んでしまいました。インフルエンザBが大発生してしまいました。ダブルパンチです。しかし、こんなことで負けてはいられません。子ども達とともにしっかりと最後のまとめをしていきたいと思います。


 2月23日(水)

 業前に、第2回全校長なわ大会がありました。我がクラスの記録は、前回に比べるとだいぶ落ちてしまい441回でしたが、3、4年ブロックで2連覇できました。また、全校では第3位の記録でした。来週には最後の大会があるので、また頑張りたいと思います。
 5校時には、今年度最後の学習参観・PTA総会・学級懇談会がありました。学習参観は、理科の「水のあたたまり方」を行いました。学級懇談会にも15人もの方々が参加してくださり、有意義な懇談会となりました。
 今年度も残りわずかとなりましたが、子ども達と最後のまとめをしっかりとしていきたいと思います。


 2月20日(日)

 玉川大学の試験に行ってきました。「数学科指導法T」と「数学科指導法V」です。レポートと同じような問題が出題される思ったら、全く予想外の問題が出て、撃沈してしまいました。特に、「数学科指導法T」の「ペアノの公理を説明せよ。」の問題には参りました。また出直したいと思います。


 2月16日(水)

 業前運動で、第1回全校長なわ大会がありました。5分間の回数を競い合う大会です。我がクラスは、体育委員の子が数えた回数によれば、何と550回を跳んだとのことで、3、4年ブロックで優勝するとともに、全校でも優勝してしまいました。子ども達の頑張りを讃えたいと思います。私も回し役で頑張りました。第2回も優勝目指して頑張りたいと思います。
 手話教室をしました。講師の先生や手話通訳の先生から、たくさんのことを学ばせていただきました。子ども達にとって、とてもよい体験になりました。
 仕事を終え、8時半頃帰宅すると、玉川大学の「数学科指導法T第1分冊」の再提出レポートがもどっていました。何とか合格点がとれていました。嬉しく思いました。
 


 2月11日(金)ページ先頭にもどる

 建国記念の日の今日は、恒例の群馬県なわとび競技大会がぐんまアリーナで行われました。31回を迎えたこの大会の5分間長なわ跳びに2年ぶりにまた参加しました。今回は、4〜6年の22名のチームでした。練習に、なかなか全員が集まることができないことが多く、心配していましたが、本番に強く、今日の記録は、664回で、44チーム中7位でした。もう少しで6位入賞でした。とても惜しかったのですが、よくここまで頑張ったと思います。今年も、子ども達とよい経験ができました。私はいつものように回し役をしましたが、5分間がとても長く感じるようになってしまいました。でも、何とか頑張りました。


 1月30日(日)

 今日も、放送大学の試験に行ってきました。「情報科学の基礎」の試験でした。予想以上に難しかったですが、なんとか合格点は取れるかなと思います。
 終わった後、2時半頃昼食をとり、学校で5時半頃まで仕事をしてきました。
 とても寒い一日でした。明日までは寒い日が続くとのことです。


 1月29日(土)

 放送大学の試験日でした。「入門線形代数」と「コンピュータのしくみ」を受けてきました。「入門線形代数」は大体できましたが、「コンピュータのしくみ」の方は、あまりできませんでした。
 明日もあります。明日は、「情報科学の基礎」です。頑張りたいと思います。


 1月22日(土)

 お昼には、姉の家で新年会をして、美味しいものをたくさんいただいてきました。満腹でした。
 夕方からは、中学校のクラス会をしました。1年に1回の恒例行事ですが、また楽しい時間を過ごすことができました。


 1月16日(日)

 10時半から12時頃まで、長なわの練習をしました。寒い中、頑張りました。
 お昼を食べた後、少し仕事をしてきました。


 1月15日(土)

 昨日、元同僚の突然の訃報を聞き、愕然としました。
 今晩、お通夜に参列させていただきました。同い年の方です。悲しすぎる死でした。身につまされました。


 1月14日(金)

 夕方の6時から8時まで、移動天文教室を開催しました。児童文化センターの先生方に講師としてきていただきました。4年生の児童やお家の方々がたくさん参加しました。寒い中でしたが、空の状態はとてもよい状態で、天体望遠鏡をのぞくと、きれいな星や月を見ることができました。子ども達にとって、よい勉強になったと思います。


 1月 7日(金)

 3学期が始まりました。我がクラスの可愛い子ども達は全員登校できました。いよいよ最後のまとめの大切な学期です。子ども達とともに、しっかりとまとめをしていきたいと思います。
 夜7時から、「栄光の架け橋会」がありました。豊受の仲間達と楽しいひとときを過ごすことができました。


 1月 1日(土)ページ先頭にもどる

 2011年が始まりました。たくさんの年賀状を見たり、整理をしたりしました。


1月最初へ 2月最初へ 3月最初へ 4月最初へ 5月最初へ 6月最初へ 7月最初へ 8月最初へ

9月最初へ 10月最初へ 11月最初へ 12月最初へ

近況報告へ   2005年版へ  2004年版へ 2003年版へ  2002年版へ 2001年版へ
           2006年版へ  2007年版へ 2008年版へ  2009年版へ  2010年版へ