2006年版     1月最初へ  2月最初へ  3月最初へ 4月最初へ
                5月最初へ  6月最初へ  7月最初へ 8月最初へ
                9月最初へ 10月最初へ 11月最初へ 12月最初へ 

近況報告へ  2005年版へ  2004年版へ 2003年版へ  2002年版へ 2001年版へ 
          2007年版へ       


12月24日(日)

 母が退院できました。完全に治ったわけではありませんが、入院するときに比べれば、とてもよくなって、大分歩けるようになりました。よかったと思います。これから、あまり無理をさせないようにしていきたいと思います。今晩は、お祝いをしたいと思います。


12月22日(金)

 2学期が終了しました。激動の2学期でしたが、何とか終わりました。かわいい子ども達も、とても成長して、ますますいい子になってきていると思います。
 夕方6時から納め会がありました。鮨友で行いました。楽しく飲めました。明日は少しゆっくりとしたいと思います。


12月13日(水)

 職免をとって、脳ドックに行ってきました。午前中に通常の人間ドックのような検査をし、昼食後にMRIなどの検査をしました。2時頃から診断をしていただき、全部終了したのは2時30分を過ぎてしまい、思ったより時間がかかりました。
 診断をしていただいて、脳の血管などについては、今のところ心配はいらないことが分かり、安心しました。体重が多すぎることと左耳の聞こえ方が少々悪いことを指摘されました。体重については、食べることと運動をすることで改善していきたいと思います。
 脳ドックの後、いったん学校に行った後、人権関係の出張に行きました。その後もまた学校に行き、少しだけ仕事をしてきました。相変わらず、忙しい日でした。


12月 6日(水)ページ先頭にもどる

 NHK前橋放送局の見学に行ってきました。今日は、1,2組の子どもたちを連れて行きました。ニュースができるまでの様子や放送局のしくみなどがわかるビデオを見せていただいたり、キャスターやカメラマンなどの体験をさせていただいたり、クロマキーの体験をさせていただいたり、質問に答えていただいたりしました。子どもたちにとって、いい学習ができました。今後の社会科の学習に生かしていけると思います。


11月25日(土)

 先週に引き続き、東洋大学の土曜スクーリングに朝から行ってきました。7時31分高崎発の新幹線に乗って行きました。疲れました。
 帰りは、高崎に18時32分に到着しました。
 その後、教え子とのクラス会に向かいました。途中で学校に戻りギターをとってから、伊勢崎のシンフォニーに向かいました。50分ほど開始時刻に遅れてしまいましたが、教え子達は温かく迎えてくれました。
 久しぶりの再会で嬉しく思いました。帰り際に、素敵な花のアレンジをいただきました。また、恒例の歌を歌いました。「スクラム組んで」と「君ならできる!」です。楽しいひとときを過ごすことができました。子ども達よ、ありがとう!おかげで、エネルギーをもらえました。


11月13日(月)

 市教委の計画訪問でした。代表2人の先生方の研究授業と分科会(授業研究会)、そして全体会がありました。代表の先生方はすばらしい授業を公開してくださいました。また、分科会では、司会の先生の適切なリードで、様々な角度からたくさんの意見が出され、充実した話し合いをすることができました。私は、全体会で「校内研修の概要」の説明をしました。時間が足りないほど言いたいことがたくさんあり、少々長引いてしまって皆さんに迷惑をかけたかもしれません。
 いずれにしても、今回の計画訪問は、全員が参画できたものになったと思います。今回の機会を踏まえて、さらに充実した教育活動を実践していければと思います。


11月12日(日)

 今日は父の命日です。ちょうど23回忌を迎えました。母が入院しているので、正式な法要はできませんでしたが、卒塔婆を作っていただき納めることができました。
 その後、母のところに行ってきました。歯の調子が悪くて大変そうでしたが、脚の方は大分よくなっていました。あと1か月ほどで退院になりますが、それまでには、さらによくなると思います。今では、毎日温泉に入れるようになったので、よかったです。


11月 3日(金) ページ先頭にもどる

 文化の日の今日は、朝から友人に誘っていただき、川場フィッシングプラザという釣り場に行きました。ビギナーズラックか、3匹釣れ、2匹目は52cmのイトウをつり上げることができました。川場フィッシングプラザのWebページに掲載していただきました。楽しいひとときでした。


10月29日(日)

 沢渡温泉病院に行ってきました。母は、やや風邪気味でしたが元気でした。足の具合はよくなっていました。完全復活できるように願いたいです。


10月22日(日)

 沢渡温泉病院に行ってきました。たった5日間ですが、母の足の具合はよくなっていました。ただ、夜になると寒さを強く感じてしまうそうなので、それがなくなるといいと思います。明日から、週に3回温泉に入れるそうなので、もっとよくなると思います。そして、早く毎日入れるようになってほしいと思います。そうすれば、めきめきと快復すると思うので・・・。


10月21日(土)

 朝から天気がよかったので、布団干しをしました。午後になって少し風が出てきたので、ちょっと出かけているうちに、軽い物が飛ばされて下に落ちていました。でも、寝るときには、温かくて気持ちよかったです。


10月17日(火)ページ先頭にもどる

 母が沢渡温泉病院に転院するため、年休をとり、送っていきました。高速を使って、1時間10分ほどで行けました。ゆっくりと温泉につかったり、リハビリをしたりして、早くもとのように元気なってほしいと思います。


 9月30日(土)

 運動会がありました。朝方は曇っていて涼しい感じでしたが、競技が始まってから晴れてきて、暑いほどのよい天気に恵まれました。
 5年生の子ども達は、「いざ、荒海へ 〜一小ソーラン〜」でとてもすばらしい表現を見せてくれました。係の仕事などにも一生懸命取り組みました。


 9月 9日(土)

 NHKのど自慢の予選会に出場しました。2回目のチャレンジでした。20組の枠に250組という激しい競争率の中、やはり予選落ちしてしまいました。残念ですが、全ての出場者の歌を聴きながら、それぞれの人生や人となりなどを垣間見ることができ、よい経験ができたと思いました。
 前回の時には、小野小に勤務している時に出場しましたが、あの時はたくさんの同僚達が応援に来てくれ、とてもやる気をもって歌えたことを懐かしく思い出されます。今回は、自分だけしかいなかったので、少々淋しい思いもしましたが、先述したように、それぞれの人の思いを感じ取ることができ、嬉しく思いました。


 9月 4日(月)ページ先頭にもどる

 運動会の練習が始まりました。わが5年生の出場種目は、徒競走(100m走)、騎馬戦、表現、選手リレーです。早速表現の練習を始めました。表現は、「ソーラン節」です。子ども達とともに、よいものに仕上げていきたいと思います。5年生の合い言葉は、「集中、助け合い、そして心を一つにすること」です。


 8月30日(水)

 5,6校時に学年の水泳記録会をしました。途中で小雨が降るなど、やや不安定な天候の中でしたが、子ども達は元気よく競技をしました。係の仕事などもよくやりました。また、保護者の方も20人ほどの方が見えて下さり、子ども達も張り合いがあったようでした。しかし、応援の仕方や話の聞き方、片付け方などに多少課題がありましたので、今後の学習の中で、よい方向に持っていきたいと思います。


 8月29日(火)

 2学期の始業日でした。子ども達は、全員元気よく登校しました。とても嬉しく思いました。
 放課後、子ども達が持ってきたたくさんの作品の整理をしました。子ども達の頑張りぶりがすごかったので、整理をするのが大変でしたが、子ども達がよく頑張ったことに感心しました。


 8月25日(金)

 午前には校内研修がありました。西部教育事務所からの出前訪問「参加体験型学習による人権教育の推進」ということで、研修を実施しました。先生方は熱心に研修を進めていました。講師の先生の説明を聞いたり演習をしたりして大変勉強になるとともに、今まで進めてきた本校の研修の方向性に間違いはないことを確信できました。
 午後は、最後の「スクラムタイム」をしました。3人の子が来て頑張りました。
 夏休みもあとわずかとなりました。


 8月17日(木)

 県の水泳教室記録会を見に行きました。第一小からは5名の児童が参加しました。我がクラスからは1人参加し、8位入賞を果たしました。
 今日は、「ぐんま少年の船」の出発の日でした。我がクラスからは男の子が一人参加しました。出発の前に私に電話をしてくれました。いい体験をしてきてほしいと思います。


 8月16日(水)

 盆送りも1人でしました。母の腰の痛みはひどい状況です。今日、検査の結果、入院することになりました。安静にして、いい治療をしていただいて、早く痛みをなくなってほしいと思います。


 8月15日(火)

 日直でした。この時期なのでほとんどの人は来ませんでした。本校は日直の仕事がたくさんあるので、疲れました。でも、同僚が昼飯を差し入れてくれたので、とても助かりました。ご馳走様です。


 8月13日(日)

 盆迎えをしました。1人だけの盆迎えでした。暑い日でした。


 8月11日(金)

 昨日母は退院したのですが、腰が痛そうでかわいそうな状況です。膝のけがで入院したはずが、その後熱が出たり、じんましんが出たりして他の病気が多発してなかなか膝の治療ができないでいた上に、今度は2月に手術が成功した腰の具合が悪くなって、最悪な状況です。昨日まで入院していた病院では、相性が悪かったのでしょうか。
 16日に以前から検診に行く予定だった腰の手術をした病院の先生によく見ていただいて、今後のことを考えていきたいと思います。よくなってほしいです。
 午後は母と昼食をすませた後、学校に行きました。2回目のスクラムタイムのためです。とても暑かったのですが、9人の子ども達が来て、頑張っていきました。子ども達は皆元気そうでした。子ども達の笑顔にエネルギーをもらいました。


 8月 9日(水)

 午前中は昨年度に引き続き、地域理解研修をしました。前半は、本校のある職員が講師となって、「藤岡第一小とその周辺の昔のようす 〜明治6年の町絵図を中心に〜」と題して、講義と演習をして下さいました。参加された先生方も熱心に取り組んでいました。後半は、外部の先生を講師としてお迎えし、「慰霊碑に込められた朝鮮人虐殺事件(藤岡事件)の悲惨な事実の理解」と題して、ご説明をいただきました。情報操作や人の偏見により、悲惨な事件が起きてしまったことを知りました。今年度の地域理解研修も充実したものになりました。
 午後は、藤岡市教職員の教育講演会や研究所の研究発表会がありました。
 今日も疲れました。
 夜、母の所に行ったら、昨日に引き続き姉と一緒になりました。いよいよ明日退院となりますが・・・・。


 8月 8日(火)

 今日は市の水泳教室記録会がありました。私は引率係だったので、6時半前に自宅を出て学校に向かいました。子ども達は7時15分頃から少しずつ集まり始めました。7時半ぐらいには全員をタクシーに乗せ、私も自家用車で会場に向かいました。
 子ども達は、それぞれに自分の最高記録を目指してよく頑張りました。我がクラスからは5人も参加し、活躍しました。引率は疲れましたが、やりがいがありました。
 夕方に母の病院に行きました。姉も来ていました。昨日よりも元気そうで安心しました。


 8月 7日(月)

 午前は、水泳強化練習の指導をし、地域理解研修の準備をしました。
 午後は、地域理解研修でお世話になる成道寺にお伺いした後、臨海学校の調整だったので、敷島球場へ野球の応援に行きました。学童野球の県大会です。藤岡リトルライオンズは、快勝しました。その後、学校に戻り、バケツ稲に水をあげ、また地域理解研修関係の仕事をしました。当日使う資料の印刷と綴じ込みをしました。8時近くまで行い、帰路につきました。
 途中で母の入院している病院に寄りました。母は、腰が痛くて大変そうでした。母の容態がよくなってほしいと強く願っています。


 8月 4日(金)

 午前は水泳強化練習の指導をしました。午後は、スクラムタイムをしました。子どもが3人来て勉強をしていきました。
 夜7時から、「栄光の架け橋会」がありました。久しぶりに仲間に会えて嬉しく思いました。


 8月 2日(水)ページ先頭にもどる

 臨海学校から無事に帰ってきました。137名の子どもが全員最後まで参加できたことが、まずはよかったと思います。
 子ども達が、海水浴を大いに楽しんでいて、とても嬉しく思いました。係の活動や友達との協力など、よくできたところも反省するところもありましたが、今回の経験を生かして、いろいろな場面でも活躍できる人達に成長していってもらいたいと思います。引率の先生方には、様々な面で支えていただき、ありがたく思いました。


 7月30日(日)

 夕方学校に来ました。バケツ稲の水がないものがたくさんあったので、30分ぐらいかけて、全部のバケツの水を満タンにしました。
 その後、臨海学校の準備の最終確認をしました。
 明日は、いよいよ臨海学校。楽しい臨海学校にしたいと思います。
 12時頃就寝。


 7月28日(金)

 学年登校日がありました。前半は、クラスで、学年水泳記録会の種目を確かめたり臨海の交流会の練習をしたりし、後半は学年全体で、臨海学校の最後の学習会をしました。子ども達の中にやや気を緩めている雰囲気があったので、少し活を入れました。合い言葉は「いきいき」。「い」…一生懸命、「き」…協力、「い」…言うことを聞く、「き」…きまりを守る こんな話を子ども達にしました。子ども達がいきいきと活動し、本当の意味での楽しい臨海学校になってほしいなと思っています。まもなく出発です。


 7月27日(木)

 レク係の子と有志の子が8人集まり、この間の続きをしてくれました。そして、何とかバスレクのしおりが完成しました。やれやれです。明日の学年登校日で子ども達に配布できます。
 楽しいバスレクや臨海学校での交流会ができそうです。子ども達といい思い出ができればと願っています。


 7月25日(火)

 午前中は職員会議がありました。中心は運動会についてです。
 午後は、校内研修で、コンピュータ研修がありました。Webページの作成について実施しました。情報教育主任が出張だったので、代わりに私が講師を務めました。22名が参加しましたが、皆熱心にWebページの作成に取り組んで下さったので、嬉しく思いました。今日の研修を機に、学校のWebページが充実していってくれるとありがたいなと、思います。


 7月21日(金)

 2時からレク係と有志の子が10人集まり、バスレクの準備をしました。
5時近くまで頑張りました。でも、まだ仕上がらなかったので、また後で集まることにしました。
 その後、25日に校内研修の一環として実施する「コンピュータ研修」の資料作りをしました。今回は「webページ作り」にかかわることです。11時近くまでかかってしまいましたが、何とか仕上がり、全職員に配布してきました。疲れましたが、完成できたので、気持ちは爽やかです。


 7月20日(木)

 今日で1学期の授業が終了しました。大掃除の時に、子ども達が一生懸命頑張ってくれて、とても嬉しく思いました。
 今年度の1学期もとても忙しい日々を過ごしてしまいました。学級や学年の仕事、研修主任の仕事などで忙しかったです。でも、充実していました。この1か月ほどは、臨海学校の関係の仕事で、目が回るほどでした。また、この1週間ほどは、さらに学期末事務が重なり、疲労困憊になりましたが、何とか、終業式にこぎ着けることができ、ほっとしました。
 夏休み中も、忙しくなりそうです。でも、楽しみながら頑張ります。


 7月13日(木)

 午後3時半から、臨海学校の保護者説明会をしました。とても暑い中、体育館で行いましたが、たくさんの保護者の方が来てくださいました。
 臨海学校の準備が大分できてきました。


 7月 8日(土)ページ先頭にもどる

 約束の午後1時半を少し過ぎた頃、ある教え子の家に行きました。そうすると、9名の子どもが集まっていました。その後も1人来て、私の誕生日を祝う会をしてくれました。思わぬことでびっくりしました。子ども達は私のためにプレゼントや手作りのケーキなどを用意してくれていたりしました。嬉しく思いました。
 3時少し過ぎた頃、教え子の家を後にし、鍼灸院に向かいました。久しぶりに治療をしてもらいましたが、全部の凝りは取れず残念でした。
 夕飯は、母と外で食事会をしました。


 6月11日(日) ページ先頭にもどる

 母の所属する群馬吟道会の「創立50周年記念大会」を見に行ってきました。群馬県民会館の小ホールで盛大に行われました。日本の伝統の一つである詩吟や剣舞などの魅力に触れられて、よかったと思います。


 5月22日(月)

 金曜日の夕方から右肩が痛み出しました。原因はよく分かりませんでした。夜中になると、肩より上に腕を挙げられないくらいに痛くなりました。そして、土曜日の朝、目を覚ますと、今までに経験をしたことのないほどの激痛に見舞われてしまいました。我慢できないない状況だったので、すぐ近くの病院に行きました。レントゲンの結果は、骨には異常はないが、骨の下の筋の辺が炎症を起こしているとのことでした。痛み止めの飲み薬をいただいてきました。しかし、なかなか痛みはおさまりませんでした。それどころか、痛みは増すばかりで、右手を少し動かすだけで、体中に激痛が走り、本当に閉口してしまいました。その痛みは、日曜日になっても続きました。そんな中ですが、作成しなければならない書類があったので、左手だけでパソコンを使ってなんとか作成しました。
 しかし、今朝起きたらだいぶ痛みがおさまっていました。でも、まだ車の運転は心配だったので、タクシーで学校まで行きました。教員になって初めてのことです。
 でも、今の状況はだいぶよくなりました。生き返った思いです。健康のありがたみを改めて感じる経験でした。


 5月12日(金)

 遠足の日でした。2日前ぐらいまでは天気が心配されましたが、昨日あたりから大丈夫なような状況になってきて、今日は絶好の遠足日和になりました。私たち5年生は、群馬の森に行きました。疲れましたが、楽しい時間を過ごすことができました。
 私は風邪気味だったので、少々辛かったですが、何とか無事に終わり、ほっとしました。


 5月 9日(火)

 今日は、亡き父の誕生日でした。
 午前中は、母を病院に連れて行きました。手術後の様子を診ていただくためです。本人は手術した方とは反対の左の膝や左手が痛いようですが、レントゲンの結果、手術したところはよい状況のようですし、痛みのある左膝などもあまり心配はいらないようなので、安心しました。
 午後の6校時だけ学校に行き授業をしました。学級会の進め方の学習会Aをしました。しかし、子ども達を注意することが起きてしまい、残念でした。すごく力のある子ども達が多いのですが、集団での学習の習慣が身に付いていない児童が何人かいるので、早くその子たちに学習習慣をつけてあげたいと思っています。そして、本来の力を引き出していきたいと思います。それが、教師の役目ですから・・・。頑張ります。


 5月 2日(火)

 家庭訪問が終わりました。どのご家庭も温かく迎えて下さりありがたく思いました。いろいろと話し合ったことを、これからの子ども達への支援に役立てていきたいと思います。


 4月30日(日)

 学校に行き仕事をしてきました。休日出勤は久しぶりです。学校のホームページをなおしたり、教室の後ろの黒板にポスターカラーで表をかいたりしてきました。後ろの黒板の用意は、例年より早くでき満足です。


 4月29日(土)

 1日かけて母の快気祝いの品を親戚に配りに回りました。今日は母も一緒に行けました。母の具合はまだ完全ではありませんが、これほどまでに快復してきてよかったと思います。


 4月23日(日)

 今年度の校内研修の計画を立てました。何とか作り上げることができたので、明日の職員会議で提案したいと思います。
 床屋に行ってさっぱりとしてきました。


 4月15日(土)

 亡くなってしまった伯父の湯灌、納棺、通夜の儀、そしてお清めがありました。人が亡くなることは、胸がつまる思いがします。明日は、葬儀、告別式があります。


 4月 7日(金)

 新たな平成18年度が実質始まりました。私は5年1組の担任になりました。新しい子ども達との出会いを大切にして、気持ちを新たに頑張りたいと思います。明るく元気な子ども達が多いようです。学校のリーダーとして、育てていきたいと思います。
 久しぶりに学年主任にもなりました。学年全体を上手くリードできるように頑張りたいと思います。研修主任にもなり、通算7回目となりました。これについても気を引き締めていかなくてはなりません。また、PTAの文化委員会の学校側の副委員長も仰せつかりました。また忙しくなりそうですが、精一杯務めていきたいと思います。


 4月 6日(木) ページ先頭にもどる

 新年度準備の作業がありました。新6年の子ども達が、手伝いに来ました。机やいすの移動、体育館の準備、1年の教室の準備、トイレや玄関、廊下などのそうじ、教科書の準備などのたくさんの作業をやりました。昨年度に比べると30分ほど早く終わりました。
 その作業の後、昨年度までの教え子達には教室に来てもらって、CD−Rなどを渡しました。例年修了式に渡していたのですが、今年度はいろいろとあって間に合わなかったので、今日になってしまいました。でも、始業式の前に渡せてよかったです。このCD−Rの中には、1年間の子ども達の活躍の様子などを収めてあります。睡眠不足になりながら一生懸命作ったのですが、子ども達は喜んでくれたでしょうか?音などが鳴ったりすることに子ども達は驚いていましたが、残念ながら、「ありがとう」の言葉は聞くことができませんでした。今朝、家を出るとき「そこまでやったってお前が思うほど、ありがたく思ってくれないのでは・・・」と母に言われた言葉の通りなのかなと淋しく思いました。でも、いずれ私の気持ちをわかってくれる子もいるでしょう・・・・・。


 3月31日(金)

 母が退院しました。でも、コルセットは半年しなければなりませんし、家事などはあまりできないので、安心はできません。十分に見てあげようと思います。


 3月30日(木)

 やっと、要録が終わりました。いろいろなことがあって、今日までかかってしまいました。来年度はもっと早く仕上げようと思います。あとは、教室や職員室の片付けと、子ども達へのプレゼント作りです。まだまだあります。頑張ります。
 明日は母の退院です。


 3月24日(金)

 修了式。あっという間の一年でした。またもや忙しい日々を送ってしまいました。藤岡第一小学校に転任して1年目で、分からないことも多く戸惑うこともありましたが、楽しい時間を過ごすことができたと思います。子ども達ともお別れです。今日は、忙しい日程だったので、お別れを味わうこともできませんでした。
 夕方6時半から、3学期の納め会がありました。私は幹事長を務めさせていただきましたが、皆さんは楽しんでいただけたでしょうか?でも、職員の方々が大いに飲んで、語り合ってくださったので、嬉しく思いました。


 3月19日(日)

 風の強い寒い日でした。親戚の方の35日の法要に行ってきました。無事に納骨も済み、よかったと思います。ご冥福をお祈りいたします。
 年度末事務で忙しいです。今日は法要以外は、家で缶詰となり頑張っています。この忙しさから解放されるまでにはまだ時間がかかりそうです。
 昨夜、母の所に行ってきました。だいぶ快復して歩けるようになってきました。左足の痛みがまだあるとのことですが、31日には退院できそうです。よかったです。


 3月10日(金)ページ先頭にもどる

 夕方6時から、職員のボウリング大会をしました。参加人数は9人と少なかったですが、和気藹々と楽しくできました。これからも、続けて企画していきたいと思います。久しぶりに、気持ちのよい汗をかきました。


 3月 2日(木)

 1校時から3校時にかけて、総合的な学習の時間の大テーマ「食・環境について考えよう!」の本発表会を実施しました。
 子ども達は、今まで追究をしたことをまとめ、それぞれに工夫した発表をすることができました。このような学習を経験したことはなかった子ども達でしたが、いい発表会になりました。今回の学習で得たことを、これからの生活や他の学習に生かしていってもらいたいと思います。
 発表会の後、今までの学習を振り返る学習をしました。明日の授業参観では、それを発表し合う時間としました。そのために、今までの子ども達の活動の様子の写真を模造紙に貼って、廊下に掲示しました。10時頃までかかってしまいましたが、何とか頑張りました。
 明日の発表も、子ども達には頑張ってもらいたいと思います。


 2月18日(土)

 親戚の方の葬儀、告別式、お清めがありました。淋しい1日でした。人の命とは、儚いものです。
 夕方、母の所に行ってきました。何とか1人で少し歩けるようになったとのことです。嬉しく思います。


 2月11日(土)

 建国記念の日の今日は、第26回群馬県なわとび競技大会がありました。わがクラスから15人の子が、5分間長なわとびに出場しました。結果は501回で、80チーム中49位でした。今イチでしたが、練習期間が2週間ぐらいだったわりには頑張ったと思います。


 2月10日(金)

 朝の長なわの練習をすませた後、病院に行きました。
 母の手術は、11時から始まりました。予定より1時間半ほど早く、3時半ぐらいには終わりました。手術がうまくいってよかったです。6時頃には意識もしっかりとしてきました。7時少し過ぎに帰路につきました。
 お医者様、神様、仏様、本当にありがとうございました・・・・。
 明日は、長なわの大会です。子ども達とともに、悔いのないように頑張りたいと思います。


 2月 8日(水)

 午後は年休をいただいて、病院に行きました。母の手術の説明を受けるためです。病院には3時半ぐらいにつきました。手術には6時間ぐらいかかるとのことで、大手術であることが改めて分かりました。母には頑張ってもらいたいと思います。手術が成功して、今の痛みが治ってくれることを祈りたいと思います。よろしくお願い致します。
 病院までの道のりが結構あるので、居眠り運転をしそうでした。昨夜11時半ぐらいにある保護者から電話があり、1時近くまで話をしていて、5時起きだったので、寝不足でした。電話をいただいてもよいのですが、11時半の電話にはさすがに閉口しました。


 2月 7日(火)

 母が入院しました。早朝だけ、子ども達の長なわの練習のために学校に行き、その後すぐに帰宅し、姉と母を連れて病院に行きました。
 手術がうまくいってほしいと思います。


 2月 3日(金)ページ先頭にもどる

 6時過ぎに帰宅し、豆まきをした後、「栄光の架け橋会」に向かいました。前任校の仲間との飲み会である。素晴らしい仲間との久しぶりの再会で、いいエネルギーをもらえました。


 1月28日(土)

 夕方6時から、中学校の同窓会がありました。駒形町の「うおとら」で行い、大いに盛り上がりました。その後も2次会に行って、楽しく語り合ったり歌を歌ったりしました。久しぶりに旧友達に会えて、楽しいひとときを過ごすことができました。


 1月19日(木)

 職免を頂いて、人間ドックに行ってきました。昨年度に続いて2度目の黒澤病院です。受診する人がたくさんいました。
 どんな結果が出るでしょうか。


 1月10日(火)

 最後の学期、3学期が始まりました。子ども達は全員元気に登校できました。何よりのことです。子ども達とともに協力をして、しっかりとまとめができるように頑張りたいと思います。
 それにしても、始業式から5時間授業は大変です。授業時数確保のため、藤岡市では昨年度から実施するようになったようですが・・・。でも、冬休みモードの気持ちをすぐに切り替えるきっかけになって、よいのかもしれません。
 いずれにしても、充実した3学期になるよう、努力したいと思います。


 1月 9日(月)

 冬休みが終わりました。いよいよ明日から3学期の開始です。元気に登校する子ども達に会えるのが楽しみです。


 1月 8日(日)
 
姪の成人祝いに行ってきました。ちょっと前までまだ小さいと思っていた姪も、とても立派に成長しました。姉夫婦も感慨ひとしおだと思います。「成人、おめでとう!」
 いい、成人祝いでした。

 1月 3日(火)ページ先頭にもどる

 初詣に行ってきました。
 それにしても、寒い日が続いています。寒いのが大の苦手な私にとって、嫌な日の連続です。でも、この寒さも大事なのかもしれませんね。


1月最初へ 2月最初へ 3月最初へ 4月最初へ 5月最初へ 6月最初へ 7月最初へ
8月最初へ 9月最初へ 10月最初へ 11月最初へ12月最初へ

近況報告へ  2005年版へ 2004年版へ  2003年版へ  2002年版へ 2001年版へ
          2007年版へ