2008年版      1月最初へ  2月最初へ  3月最初へ 4月最初へ
                5月最初へ  6月最初へ  7月最初へ 8月最初へ
                9月最初へ 10月最初へ 11月最初へ 12月最初へ 

近況報告へ   2005年版へ  2004年版へ 2003年版へ  2002年版へ 2001年版へ
           2006年版へ  2007年版へ 2009年版へ      


12月31日(水)

 2008年も今日で終わりです。今年も私にとって忙しい一年でした。他からの評価はあまり高くないようですが、自分ではよく頑張ったと思います。有森さんのように、「自分で自分を、少しほめてあげよう。」と思います。
 来年も、自分には嘘をつかず、努力をしていきたいと思います。常に自分を磨き、僅かでも周りによい影響が与えられるような足跡を残していきたいと思います。それが、たとえ自己満足であろうと・・・。


12月22日(月)

 2学期の終業日。忙しい学期でした。子ども達とともにいろいろなドラマがありました。冬休みに充電をして、また3学期から頑張りたいと思います。


12月 4日(木)ページ先頭にもどる

 3、4校時に4年生の持久走大会を行いました。お陰様で絶好の天気に恵まれ、たくさんの保護者の方々の声援も得ながら開催することができました。子ども達は、日頃の練習の成果を大いに発揮し、走り抜きました。我がクラスの子の頑張りも立派でした。


11月29日(土)

 一晩中、咳がひどくあまり寝られませんでした。喉が痛く声がよく出ない状態です。そんな状態でしたが、母と畑仕事をしました。大根を抜き、洗ったものを干す作業です。2時間ほどしました。
 昼食をとった後、教え子が参加しているモダンダンスフェスティバルを見に、利根沼田文化会館まで行ってきました。子ども達が一生懸命踊っている姿が印象的でした。可愛いものから軽快なもの、力強いものなどいろいろなタイプのものがありました。初めて見て、よい勉強になりました。教え子の頑張りにとても感心しました。


11月28日(金)
 昨年度から始まった校内人権主張大会がありました。5、6年の代表者9名が立派に主張しました。私は今年も司会をしました。
 夕方、第9回職員ボウリング大会をしました。


11月23日(日)

 教え子に紹介されて、バレエの発表会に行ってきました。桐生市民文化会館で行われました。生徒の皆さんは、4歳ぐらいの子から大人までいました。皆さん、指先まで神経を行き届かせ一生懸命演技をしていて、見ていてとても清々しい気持ちになりました。プロの方や先生も参加し発表会をさらに盛り上げていました。2時間ほどの発表会でしたが、とても素敵な時間になりました。
 教え子の可愛らしくて、一生懸命な姿を見られたことも、とても嬉しく思いました。


11月21日(金)

 文科省指定「人権教育総合推進地域」、藤岡市教委指定「人権教育実践推進校」の研究発表会が行われました。本校は授業公開もし、その後の全体会の会場にもなりました。今までの研究や実践の様子の一端を参観者に紹介したわけですが、職員の力を合わせ、大成功に終わらせることができました。主催者の1人として、嬉しく思いました。今まで頑張ってきた甲斐がありました。


11月20日(木)

 いよいよ明日は、平成18年度から取り組んできた人権教育の研究発表会です。


11月13日(木)

 今日は市の音楽発表会がありました。わが4年生が学校を代表として参加しました。子ども達は、今までの練習の成果を精一杯出して、自分たちの心を観客の皆様に伝えていました。よく頑張りました。


11月11日(火)

 人権講演会を行いました。こんのひとみさんを迎えての、ライブコンサートです。終始、感動のコンサートでした。自然に涙があふれるコンサートでした。そして、心温まる歌声、絵本の朗読などが聴くことができた、素晴らしい時間でした。
 今回も子ども達も保護者の方も、私たち教師も大変満足感に浸れる講演会になったと思います。人権教育の指定の最終年度に当たる今年度に、本当に素晴らしい方をお迎えして行えたことを、企画者としてとても嬉しく思いました。


11月 9日(日)ページ先頭にもどる

 伯母の四十九日の法要に行ってきました。非常に寒いのには閉口しましたが、生前の朗らかな伯母さんらしい法要になりました。蓮華院、お墓、そして、伊勢崎のニューいずみで行われました。


10月 9日(木)ページ先頭にもどる

 今日も12時まで仕事をしてきました。いつまで、こんな生活が続くのでしょうか?頑張っても頑張ってもなかなか報われません。


 9月27日(土)

 秋の大運動会の日でした。少々風が強い日でしたが、晴天に恵まれました。朝6時少し過ぎた頃に学校に行き、同学年のスタッフとみかぼみらい館に太鼓を借りに行きました。6時半頃に、スタッフみんなで1回だけ太鼓の練習をし、本番に備えました。
 運動会は予定より少し遅れて始まりました。4年の子ども達の初めの出番は、一番練習してきた民舞「みかぐら」でした。子ども達も私たち教師も、少し緊張気味で演技がスタートしましたが、みんなの力が一つになり、大成功のうちに終えることができました。みんなの魂を伝えることができたと思います。その後の、徒競走、午後の団別リレー、棒引き2008も、子ども達は精一杯頑張りました。
 本校の運動会は、まだまだ改善しなければならない課題がありますが、今年度も子ども達と職員とPTAの方々の力で成功させることができたと思います。来年度に向け、反省点を真摯に受け止めることができればと思います。


 9月22日(月)

 今晩、伯母が亡くなってしまいました。ちょうど1週間前にお見舞いに伺ったばかりだったのに・・・。悲しいです。淋しいです・・・。
 3年間、病魔と闘った伯母でした。きっと苦しかったことでしょう。でも、いつも朗らかな笑顔で、そんな様子など一切見せない気丈な方でした。「伯母さん、今までご苦労さまでした。どうぞ、安らかにお眠りください。」


 9月 6日(土)

 午前にみかぼみらい館で、東中校区人権フェスタがありました。子ども達の発表もうまくいき、担当者の1人として、ほっとしました。地域の方の話として宮原先生の話を聞きましたが、今までの4校の取り組みを紹介しながら、地域の方々へ上手く呼びかけてくださりありがたく思いました。最後に、アグネス・チャンさんをお呼びし、講演をしていただきました。ご本人を生で拝見するのは初めてでしたが、以前にテレビで拝見した若い頃とあまり変わらず、笑顔のとても素敵な方でした。愛情あふれるお話で、私たち地球人がみんな手と手を携えて生きていくことの大切さを力強く伝えてくださいました。今回の人権フェスタも成功のうちに終わりました。欲を言えば、大ホールで行えれば、よかったなと思いました。
 昼食後、学年のスタッフと太鼓の練習を1時間半ほどした後、水泳記録会の記録証の作成などをしました。疲れました・・・・。


 9月 2日(火)ページ先頭にもどる

 忙しい一日でした。1校時には、最初の運動会の練習をしました。
 5、6校時は学年の水泳記録会をしました。幸い、雨にならず、暑い中行うことができました。子ども達は今までの練習の成果を発揮し、自分の記録を伸ばしていました。応援や係の仕事などもしっかりとできました。とても立派でした。
 放課後、学級や学年の仕事をした後、紀要原稿のチェックをしました。学校を出たのは、次の日になっていました。疲れましたが、頑張りました。


 8月29日(金)

 2学期が始まりました。可愛い子ども達と再会できて、とても嬉しく思いました。2学期は一番長く、いろいろなことがある学期です。子ども達とともに、様々な経験をしながら成長していきたいと思います。
 2学期始業式から、給食費を上げない代わりに、始業式と終業式が3時間授業になりました。その分、子ども達から作品を集めたり大事なことを伝えたりする時間が短くなってしまったので、とても忙しく感じました。放課後は学年のスタッフと出品作品の整理をしました。


 8月21日(水)

 午前は校内研修の一環として特別支援教育研修をしました。午後は、プール当番をしました。我がクラスの子も何人か来ていて、一緒に遊んだり泳いだりしました。


 8月20日(火)

 午前は校内研修を開催しました。全体会・生活実践部会・授業実践部会を行いました。いよいよ、2学期の本発表会に向けて、忙しくなってきました。
 午後は、人権フェスタでの発表のための資料をパワーポイントで作成しました。何とかできました。


 8月15日(金)

 今日は夏季休暇だったので、自宅で学習しました。
 夕方、ヒメダカと植物の世話のため、学校に行きました。ベランダで育てているヘチマも花が咲いていました。大分成長してきました。


 8月12日(火)

 秋のバス旅行の下見に行ってきました。埼玉の森林公園です。よい天気に恵まれ、いい下見をすることができました。10月17日に旅行を行いますが、よい天気になることを祈りたいと思います。子ども達に、自然に親しませながら、サイクリングやアスレチックをさせたいと思います。
 雨の日には、森林公園では実施できないので、違う内容もこれから考えたいと思います。


 8月11日(月)

 午後2時半から、2回目のスクラムタイムをしました。7人の子が来て、頑張りました。


 8月 9日(土)

 午後に、母とお墓掃除をしてきました。草取りをしたり、墓石を洗ったりしました。暑い中でしたが、きれいにできたので、すっきりしました。


 8月 8日(金)ページ先頭にもどる

 午前中に体育実技講習会がありました。高学年の部は、美九里西小学校で、シンクロマット運動と跳び箱運動についての講習でした。朝からうだるような暑さの中、汗びっしょりになりながら取り組みました。楽しみながら行えたので、よかったと思います。
 昼食後、プールを見に行くと、4年生の子ども達がたくさん来ていました。子ども達に誘われたこともあり、私も途中から泳ぐことにし、子ども達と一緒に楽しい時間を過ごすことができました。連日の暑さのために、水温が32°もあり、温水プールになっていました。
 夜、中学の友だちと幹事会を兼ね、飲みました。楽しいひとときを過ごせました。


 7月31日(木)

 29日から石地の臨海学校に行ってきました。いろいろなコンディションがよかったので、うまくいきました。精神的に穏やかに過ごせた3日間でした。子ども達にとっても、よい3日間になったと思います。


 7月28日(月)

  アンケート結果のパソコン入力をした後、初心者水泳教室の指導をするはずでしたが、悪天候のため中止となったため、他の仕事をしました。
 その後、天候がよくなり午後のプールは開場されたので、昼食後、見に行くと我がクラスの子も何人か来て、楽しんでいました。
  明日から、臨海学校の引率に行きます。石地です。天気に恵まれることを望みます。 


 7月24日(木)

 学年会の後、初心者水泳教室に出ました。私は、「12mに挑戦する」4年生の指導をしました。子ども達は元気に頑張っていました。
 昼食後、午後のプールをのぞいてみると、4年生の子ども達はたくさん来て、水泳を楽しんでいました。4の1の子もたくさん来ていて、元気いっぱいでした。
 明日の出張のために、11時ぐらいまで資料作りをしました。疲れましたが、何とかできました。明日の出張は、人権関係のもので、県庁です。


 7月18日(金)

 1学期の終業式がありました。ほとんど眠らず、朝を迎えましたが、何とかいろいろなことを終えることができました。今学期はひときわ忙しい学期でした。疲労困憊の学期でした。
 可愛い子ども達と少しの間お別れとなり淋しくなりますが、夏休み中もやることはたくさんあるので、そちらの方に力を注いでいきたいと思います。


 7月 8日(火)

 子ども達が、休み時間から3時間目にかけてに誕生日会をしてくれました。誕生日の歌を歌たっkり、金管クラブの子が校歌などの演奏をしたり、手紙や手作りのプレゼントなどをくれたりしました。子ども達の優しさがとても嬉しく思いました。


 7月 5日(土)ページ先頭にもどる

 午前中は、ある勉強会に参加し、みっちりと勉強をやり頭が疲れました。その後、学校に寄り、ヒメダカやヘチマの世話をして帰宅しました。昼食後、畑仕事(ジャガイモ掘り)をしました。暑い中だったので、大変疲れました。
 夕方には、知人のお通夜に参列させていただきました。
 疲労困憊の1日でした。


 6月27日(金)

 夕方、第9回ボウリング大会を行いました。14名の方が参加され、楽しい時間を過ごすことができました。いい汗を流すことができました。


 6月13日(金) ページ先頭にもどる

 5校時に授業参観がありました。国語の授業をしましたが、ミスがあったり時間が延びたりと、うまくいかず残念でした。でも、子ども達は頑張っていました。このところ、子ども達を注意することが多かったり、寝不足が続いていたり、精神的にダメージを受けることがあったりしたことが少なからず影響していると思います。頑張りすぎるのもよくないことを痛感しました。3日間連続で学校で12時過ぎまでの仕事をしてはいけませんね。これからは、早く切り上げようと思います。
 そのあとの懇談会では10人以上の方々が残って下さいました。本音の話も多く出て、よい情報交換ができたと思います。この会議も延びてしまい、保護者の方々に迷惑をかけてしまいました。
 18時半から20時半までは、市役所で中堅教員等研修会に行きました。精神的に疲れました。
 来週は爽快な日々が続くことを願っています。


 5月24日(土)

 友人の新築祝いに行ってきました。外壁も内装も白を基調とした素敵なお家でした。幸せ一杯の家庭生活が営まれていることが感じられました。ある料理屋でご馳走になりました。とてもおいしい料理ばっかりでした。その後、麻雀をしました。私は久しぶりに役満をあがることができました。しかし、成績は振るいませんでした。


 5月22日(木)

 午前中に、社会科見学に行ってきました。中央浄水場と清掃センターです。暑い中でしたが、子ども達はしっかりと見学をし、いろいろなことを学べたようです。勇気を出して質問をできる子もたくさんいました。 
 5校時は庭で元気よく体育をしました。暑い中、バトンパスの練習を頑張りました。素直でやる気のある子が多く、一緒にやっていて楽しいです。


 5月16日(金)

 遠足がありました。大変よい天気に恵まれてよかったと思います。4年生は、三名湖に寄ってから、総合運動公園のおとぎの森に行きました。往復で12qぐらいを歩いたことになったので、子ども達は疲れたと思いますが、元気よく行ってくることができました。いい遠足になりました。


 5月 9日(金)

 家庭訪問が終わりました。どのご家庭も温かく迎えて下さり、ありがたく思いました。この家庭訪問をよい契機に家庭との情報交換を密にして、子ども達を支えていきたいと思います。


 4月30日(水)

 家庭訪問が始まりました。どのご家庭も温かく迎えて下さり、ありがたく思いました。子ども達がよいのは、温かい家庭に支えていただいているからであると改めて思いました。


 4月11日(金)

 新学期が始まって、1週目が終わりました。新たなクラスの子ども達は、とても可愛いです。まだ何人かの男子は落ち着きませんが、とても気がきく子が多く、今後が楽しみです。
 退任式がありました。代表の子ども達が手紙を読みながら、感極まって涙を流す子が多く、こちらまでも涙が出てしまいました。感動的な退任式になったと思います。
 夕方から、歓送迎会がありました。転退任された先生方も、転入された先生方も満足そうな表情だったので、幹事の一人として嬉しく思いました。


 3月31日(月)

 要録がやっと終わりました。
 平成19年度が本当に終わりました。疲れた1年でした。自分なりに頑張りましたが、辛い1年でした。来年度も辛い1年になりそうです・・・。
 明日は、新年度最初の運営委員会があります。どうなるのやら・・・・。


 3月29日(土)

 午後1時頃から3時間ほど、畑仕事をしました。ジャガイモとネギを植えました。柵切りが疲れました。終わったときは、ほっとしました。
 いずれにしても、気持ちはすっきりしません。また今日、新たな情報を聞き、さらにがっかりしました。何という人事なのでしょう・・・・・。


 3月26日(水)

 平成19年度の修了式が終わりました。実質今年度が終わったこととなります。今年度は心身ともに本当に疲れました。それでも、6年の主任、研修主任を何とかつとめあげることができました。来年度は、自分の生活も大事にしたいと思います。
 今日も教え子が来て、ワックスがけを手伝ってくれました。助かりました。
 夕方から3学期の納め会がありました。何となくすっきりとしない気分でした。来年度に向けて力が湧いてこない状況です。リーダーにはもっと全体や一人一人の心を十分に見ていただきたいと強く思います。仕事を押しつけるだけでは、人は動きません・・・・。


 3月24日(月)

 無事に卒業式が終わりました。時間的にも2時間かからず、ちょうどよかったと思います。内容的にもよい卒業式になったと思います。
 やや肌寒いことだけが欠点でしたが・・・。
 子ども達が、中学校でも活躍してくれることを期待しています。


 3月23日(日)

 明日の準備のために学校に行ってきました。花の準備、学年だより・学級だよりの印刷、会計報告の作成・印刷、黒板書きなど・・・・。一応すべて終わり、先ほど帰宅しました。今11時です。これから、夕飯を食べます。明日は、5時半に起きようと思います。


 3月21日(金)

 すべての学習が終わりました。卒業式練習も今日が最後でした。練習の終わりに、担任一人一人から、そして子ども達の代表4人から一言ずつ話をしてもらい、練習の締めくくりとしました。あとは、本番あるのみです。子ども達が感動的な卒業式にしてくれることと思います。
 忙しい最中でしたが、タイムカプセルも無事に埋めることができました。8年後の立派になった子ども達が掘り出すことを楽しみにしたいと思います。
 子ども達一人一人に写真集のDVD−Rをプレゼントしました。子ども達がどれだけ喜んでいるかは分かりません・・・。作成に時間がかかり大変でしたが、今日渡せて、よかったと思います。
 放課後、大切な打ち合わせがありました。期待はずれの打ち合わせでした。
 まだまだ、しなくてはならない仕事はたくさんあります。頑張らなければなりません。大分疲れましたが・・・・・。


 2月26日(火)

 球技大会をしました。子ども達はよく頑張りました。これで、大きな行事は、ほとんど終わってきました。
 最近忙しくて、大変です、今日も24時30分頃まで仕事をしてきました。卒業式関係や研修関係などの仕事です。夕飯を食べ片付けをしたら、もう25時15分。こんな日があとどのくらい続くのだろう?


 2月11日(月)

 昨年度と今年度の教え子の有志たちと長なわとびの大会に出場しました。630回で8位でした。もう少しで6位入賞でした。
 今まで、朝や休み時間、そして休日などを使って、1か月間ほど練習をしました。子ども達とともに、よい思い出がまたできました。


 2月 5日(火)

 5校時に学級活動の研究授業をしました。学級会「タイムカプセルを作ろう!」です。前々から準備をしていた計画委員1班と提案者を中心に、子ども達は話し合いを頑張ってくれました。私は、1メンバーとして2回発言、そして最後の「先生の話」をしただけでした。後で、「児童の、児童による、児童のための学級会」だと、校長先生を初め参観してくださった先生方に誉めていただきました。とても嬉しく思いました。


 1月30日(水)

 東中学校の入学説明会がありました。そのため、授業は3校時までで、給食を食べた後は、簡単掃除・帰りの会をしただけで、12:30に下校となりました。入学説明会の初めの部分だけ参観しました。子ども達も真剣な目で臨んでいました。


 1月26日(土)

 中学校の時の同窓会がありました。10人ほどしか参加できませんでしたが、楽しいひとときを過ごすことができました。昔の仲間はやはりいいものです。みんなやさしい人たちばかりです。エネルギーをもらいました。ありがとう・・・・。


 1月24日(木)

 嫌な一日でした。


 1月13日(日)

 姉の家に行って、新年の会を行ってきました。食べきらないほどのご馳走をいただき、満腹、満足で帰ってきました。


 1月 3日(木)ページ先頭にもどる

 新年になって、あっという間に3日が終わります。早いですね。やや体調がすぐれません。肩や首の凝りがひどいです。何とかならないものかな・・・・。
 年賀状の返事を書いたり、卒業文集にかかわる仕事を少ししたりするぐらいで、あとは横になって休んでいました。


1月最初へ 2月最初へ 3月最初へ 4月最初へ 5月最初へ 6月最初へ

7月最初へ 8月最初へ 9月最初へ 10月最初へ 11月最初へ 12月最初へ

          

近況報告へ  2005年版へ 2004年版へ  2003年版へ  2002年版へ 2001年版へ 
          2006年版へ 2007年版へ  2009年版へ