2007年版      1月最初へ  2月最初へ  3月最初へ 4月最初へ
                5月最初へ  6月最初へ  7月最初へ 8月最初へ
                9月最初へ 10月最初へ 11月最初へ 12月最初へ 

近況報告へ   2005年版へ  2004年版へ 2003年版へ  2002年版へ 2001年版へ
           2006年版へ  2008年版へ     


12月22日(土)ページ先頭にもどる

 昨日無事に2学期の終業式を終え、ほっとする間もなく、今日は「東中学校区人権フェスタ」がありました。教育長さんのあいさつの後、東中吹奏楽部の演奏がありました。とても素晴らしい演奏で、ちょっとしたミニコンサートでした。私の教え子も何人か入部して頑張っていました。続いて、4校による人権教育の取り組みについての発表がありました。それぞれの学校で特色のある発表が聞けて、よかったと思います。わが第一小の発表者もしっかりと発表ができ立派でした。私もパワーポイントの提示をまずまずのタイミングで行えました。最後に、群馬中芸による劇がありました。「やまなし」と「雪わたり」でした。寒い冬の天気の中、ぽっと暖かい炎がともったような気持ちになりました。


11月30日(金)

 2:00から 「校内人権主張大会」を行いました。本校では初めての試みでした。5,6年の各クラスの代表の8人の子たちが、人権に対する強い思いや温かい気持ちを、それぞれに堂々と発表できました。体育館の壁に掲示された人権標語や人権ポスターに囲まれながら、温かい雰囲気の中で行われました。聞いている全校の子ども達も真剣に聞くことができました。たくさんの保護者の方にも参観していただきました。素晴らしい時間をみんなで共有でき、大成功のうちに終えることができました。企画・司会をした立場として、とても嬉しく思います。協力をしてくださった子ども達、先生方、保護者の方々に、心より感謝を申し上げたいと思います。


11月21日(水)

 「人権主張学級大会」を行いました。34人の子ども達はそれぞれに思い感じている人権について、立派に発表することができました。保護者の方も3人来てくださいました。司会者の6人の子ども達も上手に役目を果たしてくれました。とても有意義な時間となり、嬉しく思いました。終わった後、子ども達一人一人が満足そうな顔をしていたのが印象的でした。


11月 1日(木)ページ先頭にもどる

 修学旅行から帰ってきました。「いざ、かまくら」をテーマに実施した修学旅行。子ども達のがんばりとたくさんの方の支えのおかげで、大成功のうちに終わりました。心地よい疲れを感じながら、今日はもう休みたいと思います。
 (い…いつでもどんな場合でも)(ざ…雑草のように粘り強く)(、…天気が良くても悪くても)(か…感動の心と感謝の気持ちを忘れずに)(ま…マナーを守って)(く…クラスや学年で協力し合って)(ら…ラッキーな、思い出深い2日間に!)


10月26日(金)ページ先頭にもどる

 「人権教育指導者養成研修」のため、24日から3日間、つくばの独立行政法人「教員研修センター」へ行ってきました。疲れましたが、全国のいろいろな先生方にお会いしてよい刺激を受けたり、文科省の熱意ある先生に先進的な内容を教えていただいたりして、よい時間を過ごすことができました。
 出張中、クラスの子ども達や職場の先生方には、いろいろとお世話になりました。


 9月29日(土)

 昨日になって、やっと子どもたちの気合いが入ってきて、今日の運動会で力を発揮してくれるだろうと思っていたら、雨のために明日に延期になってしまいました。残念です。でも、今の気持ちを持ち続けて、きっと頑張ってくれるものと思います。


 9月15日(土)

 夕方、母と畑仕事をしました。白菜などの種をまきました。汗びっしょになり、疲れました。


 9月 7日(金)

 台風のために、昨日は3校時終了後、給食、12:30下校になり、今日は臨時休業になりました。でも、私達職員は通常通り出勤です。これから出かけます。やれやれ・・・。
 
 子ども達がいないので、少々寂しい1日でしたが、その分たまっていた仕事を少しこなすことができました。学年の水泳記録会の記録証を作成できました。月曜日に子ども達に渡すことができます。あとは賞状作りです。
 午後3時半からはかねてから予定していた「出前訪問 参加体験型人権学習」の研修会をしました。本校職員の他に東中の先生も4人参加してくださいました。西部教育事務所の山田指導主事が講師となり、楽しい雰囲気の中、研修をすることができました。充実した研修となり、企画した者として嬉しく思いました。


 9月 4日(火)ページ先頭にもどる
 今日は久しぶりに暑い日でした。そして忙しい1日でした。
 業前に結団式。1校時に身体測定。2校時は運動会表現の練習。3校時は修学旅行にかかわる学年集会。4校時が少人数による算数指導。5,6校時は学年水泳記録会。放課後は陸上強化練習。そして、読書感想文の学年代表選び。本当に疲れました。
 集中できない、態度の悪い子ども達が何人もいます。何とかしなくては思っています。


 8月27日(月)

 6年のスタッフで、鎌倉へ修学旅行の下見に行ってきました。とても暑くて疲れましたが、いい下見ができました。群馬に着いたのは8時半頃でした。


 8月21日(火)

 昨日、今日と、大阪に出張に行ってきました。人権教育関係の視察でした。暑い中とても疲れましたが、よい経験になりました。


 8月18日(土)

 朝からPTA環境整備作業でした。少し小雨が降る中でしたが、昨日までの暑さはなかったので、比較的作業がしやすかったです。私はクラスの子ども達と草むしりを主にしました。子ども達も頑張りました。ただ、何人かが連絡もなく休みだったので、残念に思いました。


 8月17日(金)

 県の水泳教室記録会を見に行きました。我が校からは10人の代表者が出場しました。我がクラスからは2人、昨年度の教え子は5人出場しました。みんなよく頑張っていました。
 それにしても県営プールは暑すぎます。何とか対策を考えてくれるとありがたいと思いました。
 2時半からスクラムタイムでしたが、水泳の応援のため、大分遅れてしまい、子ども達に迷惑をかけてしまいました。暑い中、9人の子が来ました。


 8月12日(日)

 暑い中、母とお墓そうじをしました。疲れましたが、気持ちがすっきりとしました。これで明日、お盆を迎えられます。
 夜には久しぶりに「栄光の架け橋会」があり、豊受の仲間と飲みながら語り合うことができました。


 8月10日(金)

 午前中は小学校体育実技講習会がありました。高学年は鬼石北小を会場にして行いました。陸上運動とマット運動について学び、よい汗をかくことができました。
 午後は校内研修の一環として、地域理解研修を行いました。前半は、校内や城址公園の樹木について研修をしました。本校の職員が講師となり、いろいろと教えてくれました。後半は藤岡瓦やだるま窯などについて学びました。共和建材代表の五十嵐清さんが講師となり、「瓦は生きている」との仕事に対する熱い思いや生き様などを私達職員に伝えてくださいました。弥勒菩薩や鬼瓦などをおみやげとしていただくこともできました。参加できた職員がよい研修ができたと満足げだったので、企画した者としてとても嬉しく思いました。
 今日は、よい汗をかき、頭や心も使えた充実した1日となりました。


 8月 7日(火)

 藤岡市小学校水泳教室記録会がありました。引率の係だったので、7:00には学校に着きました。早い子ども達は同じくらいにきました。7:20には全員が到着したので、タクシーに乗り込ませ、みずとぴあ藤岡まで向かいました。子ども達は練習の成果を一生懸命発揮し頑張り、それぞれによい成績を出しました。
 とても疲れました。


 8月 6日(月)

 小野小の時の教え子のお宅にお伺いし、「鎌倉ノート」を借りてきました。久しぶりに2人の教え子に会ってきました。お姉ちゃんの方はもう23才。妹の方は19才です。2人ともとても立派になっていました。この「鎌倉ノート」を今の6年生に見せれば、大変参考になると思います。「持つべきものは、よき教え子」です。ありがとう・・・・・・。


 8月 3日(金)ページ先頭にもどる

 午前は、水泳強化練習と初心者水泳教室を見ました。子ども達はよく頑張っていました。初心者水泳教室の方は、今日が最終日でした。私は25mに挑戦コースを見ましたが、23人中17人が25mを完泳できました。子供の力というのは、とても素晴らしいです。
 午後は、2時半からスクラムタイムをしました。我がクラスの子ども達が10人集まって、勉強をしていきました。特に鎌倉ノートをしていく子が多かったです。


 7月24日(火)

 日直でした。本校の日直の仕事はたくさんあるので、少々大変です。
 朝の一通りの仕事を終え、水泳強化練習を見に行くと、子ども達がたくさん来て頑張っていました。日直のため、今日は私は見るだけでしたが、一緒にやりたかったです。
 今日はたくさんのアンケートの集計を終えることができ、よかったです。


 7月18日(水)

 今日は朝から悲しい思いでいっぱいでした。母と一緒に可愛がりながら育ててきた子猫が死んでしまったからです。今朝はいつもよりはやく出かけようと思い、出かける前によく寝ている子猫に「行ってくるよ。」と声をかけながらさわったのでした。そうしたら、いつもの様子と違いました。いつもと同じような体の柔らかさはありましたが、いつものようなぬくもりがあまりなかったのです。母に思わず、「死んじゃっているよ・・・・。」と叫びました。母も驚いて走り寄ってきました。
 母も私もしばらくの間、呆然としたままでした。
 いつもより早く学校に行くはずが、少し遅刻をしてしまいました。
 学校で、子ども達にその話をしたら、子ども達もよく聞いてくれました。
 いつもより早く帰り、それでも7時半ぐらいになっていましたが、母と一緒にお墓に埋めに行きました。可愛かった子猫。まだ名前もつけなかった子猫。この夏は楽しい日々が過ごせるなと想像させてくれた子猫。安らかにお眠りください。ご冥福をお祈りいたします。合掌。


 7月14日(土)

 ひょんなことから12日に教え子から生まれたばかりの子猫を預かることになりました。家で育てるのは久しぶりです。猫に詳しい人から聞いたら、牛乳では腹をこわしてしまうとのことなので、セキチューへ行って猫の乳児用のエサを買ってきました。哺乳瓶なども買いました。育てるのは大変ですが、可愛いです。


 7月13日(金)

 1学期の納め会をしました。今年は終業式の翌日が臨海学校なので1週間早めておこないました。高崎の「魚喜」で行いましたが、料理がおいしく皆さんに好評でした。会話も盛り上がっていたようなので、幹事長として嬉しく思いました。 


 7月 1日(日)ページ先頭にもどる 
 
 ジャガイモ掘りをしました。たくさん採れました。学校のものはまだしていませんが、理科の実験をしたら、ジャガイモ掘りをしたいと思います。


 6月30日(土)

 群馬県総合スポーツセンターサブアリーナにおいて、第42回交通安全子供自転車群馬県大会が行われました。6年生の子ども達が12名出場しました。2週間ほどの練習でしたが、子ども達はよく頑張り、技能がとても上達しました。3チーム出場しましたが、1チームが4位入賞を果たしました。立派だったと思います。


 6月21日(木)

 4校バレーボール大会のための練習会がありました。今日が最終日の3日目でしたが、私は初めての参加でした。初めは顔出し程度の参加にするつもりでしたが、やり出すと生来スポーツが好きな質なので、夢中になってしまいました。とても疲れましたが、久しぶりにいい汗をかきました。
 仕事ばかりしてないで、毎日こうやって運動をしていれば、健康的にダイエットできるのでしょうが、なかなかね・・・・・。


 6月 8日(金)ページ先頭にもどる

 水泳の学習が始まりました。6年生の子ども達は一年ぶりの水泳にとても喜んで学習していました。今日は初めてだったので、体慣らし程度で終わりにしましたが、次回からは級別の練習も取り入れて、子ども達の泳力をアップさせていければと思っています。


 5月23日(水)

 夜、いつものようにわがWebを開いてみたら、本日の訪問者の数が50になっていて、びっくり。何があったのでしょう?


 5月19日(土)

 10時頃、母を病院に連れて行きました。まだまだ完全によくなったわけではありませんが、レントゲンの結果からすると順調だとのことで、安心しました。
 午後は、先週に引き続き、教え子の野球の試合を見に行きました。かなり遅れてから行ったので、試合は5回まで進んでいました。結果の方は、残念な結果となってしまいました。でも、子ども達は頑張っていました。


 5月 9日(水)

 大分遅くなってしまいましたが、もと5年1組の子ども達に、1年間の思い出を詰めて作成したDVD−Rを渡すことができました。遅くなってしまいましたが、子ども達は喜んでくれました。よかった・・・・。


 5月 8日(火)

 今日で家庭訪問が終わりました。ほっとしました。各家庭で温かく迎えていただきありがたく思いました。いよいよ落ち着いていろいろなことに取り組めます。エンジンをフル回転させて、頑張りたいと思います。


 5月 4日(金)ページ先頭にもどる

 夕方に、畑仕事をしました。なす苗などを植えました。畑仕事は少々疲れますが、のんびりとこんなことをするのは、精神的にはよいことなのかもしれません。


 4月29日(日)

 夕方に、畑仕事をしました。なす苗を植える準備をしました。
 夜6時半過ぎに、同級生らと会い、楽しい会をしました。11時半ぐらいまで楽しい時間を過ごしました。


 4月25日(水)

 授業参観日でした。5校時に参観、その後、学級懇談(担任の話)、PTA総会がありました。参観授業は、情報学習「パソコンで作文!」を行いました。子ども達は、一生懸命取り組みました。学級懇談会には、10名ほどの方が参加して、私からの話を真剣に聞いて下さり、和やかな中で、行うことができました。総会には、やはり少ない人数しか参加していただけませんでした。この辺を改善できるよう、がんばっていきたいと思います。
 夕方6時半から、大和屋さんで、PTAの歓送迎会がありました。有意義な時間になりました。
 明日から、家庭訪問です。さらに忙しい日々が続きますが、がんばります。


 4月13日(金)

 退任式がありました。お世話になった先生方とのお別れの式が感動的なものになったと思います。子ども達も真剣な気持ちで参加していました。
 夕方6時半から歓送迎会がありました。蛇の目寿司で行いましたが、とてもよい時間を過ごすことができました。転出される先生方や転入された先生が気持ちよく過ごすことができていたようなので、よかったと思います。職員の皆さんの協力を得られて、幹事長として嬉しく思いました。


 4月 9日(月)

 忙しい中、1学期が始まりました。学年の持ち上がりですが、クラスは変わり、新たな子ども達との出会いです。がんばりたいと思います。
 また、幹事長になってしまいました。すぐに歓送迎会があるので、忙しさが増してしまいました。でも、誠心誠意尽くしたいと思います。


 3月31日(土)

 今日は、自宅で仕事をしました。ようやく要録への記述が終わりました。疲れましたが、すっきりとしました。


 3月27日(火)

 12時半頃から、畑仕事をしました。ジャガイモとネギを植えました。3時間ほどしましたが、疲れました。一休みをした後、5時過ぎに学校に行って、仕事をしてきました。


 3月26日(月)

 修了式がありました。今日も忙しい1日でした。修了式の後、通知表や学年だより、学級だよりを渡したり、誕生日の歌を歌ったりしたら、既に10時を過ぎ、その後、そうじ。そして、最後の帰りの会をやって、慌ただしい中、最後のさようなら。一年間の余韻などは味わっていられないほどでした。忙しい1年間でしたが、楽しい1年間でした。
 その後、最後の職員の打ち合わせ。最後のところで、私は幹事長なので、退職される先生の紹介をしました。永年勤め上げたお二人の先生には心より感謝したいと思います。
 昼食を「大村屋」さんでとった後、紀要を市教委や美九里西小に送る手続きをしたり、教室の掃除をしたりしました。そして、今度は、3学期の納め会の準備のため、「おきな」へ。納め会は6時半頃から始まりました。幹事長の私は、昨年度に引き続き、「第一小数え歌 平成18年度版」を歌わせていただきました。9時半頃まで行い、楽しい時間を過ごすことができました。その後も2次会に行きました。寝不足だったので、その場で寝てしまいました。


 3月24日(土)

 午前は歯医者。午後は施餓鬼と鍼灸院。いろいろとスケジュールがつまっています。その合間を縫って、朝から学年だより、学級だよりの作成などの仕事をしました。まだまだ休めるときが来ません。でも、頑張ります。


 3月20日(火)

 地獄のような忙しい日々が続いています。
 そんな中、昨日柵切りをし、今日子ども達にジャガイモ植えをさせました。一クラス10(半分)×2こずつ植えました。25分休みと昼休みを使って行いました。その際に簡単に土をかぶせておいて、夕方さらに土を盛って仕上げをしました。来年度どんなジャガイモが育つか楽しみです。6年生になった子ども達が、理科の勉強で大いに利用できるといいなと思っています。
 それにしても、畑仕事は疲れます。家で時々行いますが、久しぶりの作業だったので、疲れました。体中が痛いです。学級の事務仕事は全く捗っていません。頑張らねば・・・・。


 3月15日(木)

 先日、光電話の工事をしていただきました。インターネットの環境も、今までのADSLから光に今日変えました。比較的簡単に設定でき、よかったです。やはり、ADSLよりも少し速い気がします。
 PTA広報誌「愛育通信」の2回目のゲラ刷りのチェックが済み、本刷りを待つのみとなりました。研究紀要の印刷もすべて済み、印刷屋さんに製本を頼みに行ってきました。いろいろな仕事が少しずつ終わっていきます。でも、学級の仕事はこれからです。頑張ります。


 2月22日(木)

 今日は、いろいろな行事がつまった1日でした。まず、2校時にはみやま養護の子どもさんとの交流学習がありました。わがクラスでは、軽スポーツでの交流をしました。ソフトドッジボール、長なわとび、自由の壁で、楽しむことができました。4校時には、2組とのバスケットボールの練習試合をしました。3月8日の球技大会に向けて、子ども達も新たな目標を持てたと思います。5,6校時は、人権講演会がありました。東城忠興先生と介助犬のレオ君が来て、よい話を聞かせて下さったり、すばらしいパフォーマンスを見せて下さったりしました。子ども達にとっても保護者の方々にとっても、もちろん私達教員にとっても貴重な時間になりました。企画した者として、嬉しく思いました。
 忙しい1日でしたが、それだけに充実した1日でした。


 2月11日(日)

 なわとび競技大会がありました。わがクラスの8人が長なわに出場しました。記録は、585回。100チーム中24位でした。健闘したと思います。来年度も出れば、もっとよい記録になると思います。子ども達はよく頑張りました。


 2月 4日(日)ページ先頭にもどる

 午後1時から、子ども達と長なわの練習をしました。なかなかいい記録が出ませんでしたが、最後の方になって、やっと少しいい記録になってきました。548回でした。何とか600回をめざしたいと思います。


 1月29日(月)

 月曜日から気分の悪い1日でした。スタートがこんなことでは、先が思いやられます。


 1月28日(日)

 友人の結婚式に行ってきました。さいたま新都心駅の近くのブリランテ武蔵野で行われました。若くきれいなお嫁さんをもらった友人は、とても幸せそうでした。本当によかった、よかった。おめでとう!


 1月27日(土)

 夜7時から、中学校の時の同窓会がありました。前橋の雅樂家(うたや)でありました。14人が集まり、楽しく飲みながら、語り合うことができました。その後も2次会に行き、楽しいひとときを過ごすことができました。1年に1回の定例会となってきた会ですが、いつも楽しみにしています。


 1月26日(金)

 5,6校時に学年PTA行事「親子ドッジボール大会」がありました。たくさんの保護者の方々が参加してくださり、体育館で賑やかに実施することができました。柔らかいドッジボールを使用して行ったので、ボールに当たってのけがはないと思いましたが、ボールから逃げたりするときに人同士の衝突でのけがや足のねんざなどをしてしまうのではないか心配しました。でも、どなたもけががなく、子ども達も、親御さん達も楽しい時間を過ごすことができたようでした。
 実行委員のPTAの学級委員さんが、受付や駐車場整理、会の運営等に活躍をして下さり、また参加した方々が大変協力をして下さったので、無事に終了できました。企画して、よかったと思いました。


 1月25日(木)

 放課後、学年会を6時頃までした後、夕飯を食べに行きました。その後、7時からPTA文化委員会がありました。「愛育通信」の掲載内容等の検討のためです。その仕事を8時半ぐらいまで行い、その後、学級や学年、研修関係などの仕事をし、結局帰路についたのは、11時半ぐらいになってしまいました。疲れました。


 1月 9日(火)

 3学期の始業日でした。子ども達は全員元気に登校でき、嬉しく思いました。昔とちがって、始業日から5時間授業です。放課後も職員打ち合わせや学年会等をし、7時頃までいました。最初から少々疲れてしまいました。
 その後、前橋の初市に行き、だるまを買ってきました。8号のだるまを姉のうちの分を入れて、2つ買ってきました。少ししか値切れず、2つを7200円で買いました。でも、いいものが変えたと思います。「家内安全、大願成就」の通りになればよいなと思います。
 ジャンボたこ焼きも買ってきました。500円でした。大きなたこが入っていて、とても美味しかったです。


 1月 7日(日) ページ先頭にもどる

 風の強い日でした。姪の成人祝いがありました。1時から県庁31階の料亭で行われました。明るく元気に成長した姪には、ますますこれから活躍してもらいたいと思います。 
 夕方6時から友人の結婚のお祝いの会がありました。奥様になられた方はとても笑顔のチャーミングな方でした。私達のたわいのない会話にも常に感じのよい愛想を振りまいてくださる感じのよい方でした。ミスターホース、おめでとう!
 お祝いの会の後、1年ぶりぐらいの麻雀をしました。楽しいひとときを過ごすことができました。


          1月最初へ 2月最初へ 3月最初へ 4月最初へ
          5月最初へ 6月最初へ 7月最初へ 8月最初へ
          9月最初へ 10月最初へ 11月最初へ

近況報告へ  2005年版へ 2004年版へ  2003年版へ  2002年版へ 2001年版へ 
          2006年版へ 2008年版へ