2010年版      1月最初へ  2月最初へ  3月最初へ 4月最初へ
                5月最初へ  6月最初へ  7月最初へ 8月最初へ
                9月最初へ 10月最初へ 11月最初へ 12月最初へ 

近況報告へ   2005年版へ  2004年版へ 2003年版へ  2002年版へ 2001年版へ
           2006年版へ  2007年版へ 2008年版へ  2009年版へ    


12月22日(水)

 この1か月ほどもとても忙しい日々を過ごしていました。この「近況報告」への書き込みができないほどでしたから・・・。
 でも、今日の終業式を無事に迎えることができました。大そうじでは、子ども達はとても一生懸命いろいろなところをきれいにしていました。
 明日からは冬休み。でも、やることはたくさんあります。頑張りたいと思います。


11月27日(土)

 畑仕事をしました。大根ぬきをし、洗い、干しました。10日間ほど干した後、母が沢庵づくりをすることになります。
 夜7時より、友人の結婚を祝う会をしました。楽しい時間を過ごすことができました。


11月19日(金)

 校内持久走大会がありました。我がクラスの子も、自分の記録を更新するために、一生懸命走りました。とても立派でした。


11月12日(金)

 10月25日から我がクラスに教育実習生が来ていましたが、今日が最終日でした。1校時に最後の算数の指導をしてくれました。ユーモアを交えながら、子ども達とともに授業を作り上げていました。5校時にはお別れ会をしました。実習生も子ども達も感動できるお別れ会になりました。近い将来、本当の教師になり、子ども達のために頑張ってもらいたいと思います。
 子ども達にも、このよい出会いを大切にして、さらに大きく成長してほしいと思います。


11月 3日(水)ページ先頭にもどる

 第20回ぐんま県民マラソン2010のリバーサイドジョギングDに参加しました。秋晴れのもと気持ちよく走れました。昨年にくらべると暖かい日でした。
 職場の仲間と7人で参加しましたが、楽しい時間を過ごすことができました。会場に行くと、何人かの知り合いの人と会うことができました。教え子たちも何人か出ていました。
 これを契機に、少し走るようにしようかと思いました。


10月30日(土)

 冷たい雨が降り続く日でした。
 午前には、前橋市立桂萱東小学校で前橋市理科研究発表会がありました。わがクラスの子も参加したので、見に行きました。  
 堂々と発表して、とても立派でした。よく頑張りました。嬉しく思いました。


10月27日(水)

 2校時に社会科の研究授業を行いました。天狗岩用水にかかわる授業です。共通課題「天狗岩用水がどのように作られたか調べ、当時の人々の思いや願いについて考えよう!」に沿って、一連の学習を進めてきましたが、本時の学習課題は、「自分の考えをもとにして、「観点別分類図」なども参考にしながら、グループで話し合ったりして、秋元長朝や当時の人々の思いや願いについての考えを深めよう!」でした。子ども達は、真剣に学習に取り組み、自分なりの考えを深めていました。よく頑張った子ども達に拍手を送りたいです。こんな子ども達のことを、私は大好きです。


10月14日(木)

 わが学年の子ども達は、天狗岩用水への社会科見学に行ってきました。今回の合い言葉は「ふしぎかいけつ社会科見学(ふ…ふつうの目でなく、し…しっかりとした目で見て、ぎ…きちんと聞いて、か…感動をカメラでとって、い…いっしょうけんめいメモをして、け…見学で分かったことを、つ…次につなげる)」にしました。
 新前橋駅から群馬総社駅までは電車を利用し、その他は全て徒歩なので、ずいぶん歩き疲れました。しかし、子ども達にとって、実際に見て、聞いて、肌で感じることができ、とても役だった学習になったと思います。途中で、コースをまちがえる班が多く出てしまうといったアクシデントもありましたが、何とか大きな事故もなく、充実した社会科見学となりました。
 今回の社会科見学で分かったことを、次の学習につなげていきたいと思います。


10月10日(土)

 友人の結婚式に行ってきました。挙式が3時から、、披露宴が4時から行われ、7時過ぎまで行われました。たくさんの人たちから温かく祝福されたすばらしい結婚式でした。2人の人柄がそうさせたのだと思います。いついつまでも、お幸せに・・・・。


10月 7日(木)ページ先頭にもどる

 秋の遠足(バス旅行)がありました。サンデンフォレストとぐんま昆虫の森に行ってきました。4年全員が参加でき、天気にも恵まれました。
 子ども達は、合い言葉「たのしい遠足」(た…たくさん学び、の…のんびりと秋を感じ、し…しっかりとマナーを守り、い…いつも協力をして、楽しい遠足にしよう!)に合わせて、充実した遠足にすることができました。 
 バスの中でも、バスレクの子ども達を中心に、楽しく過ごすことができました。
 わがクラスの子ども達は、とても素直で、可愛いです。私は大好きです。


 9月22日(水)

 わがクラスの佳凜ちゃんが今日を最後に転校してしまうので、1、2校時にお別れ会をしました。何でもバスケット、リーダーさがしといった楽しいゲームをしたり、プレゼント渡しをしたり、歌を歌ったりして、いいお別れ会になりました。
 一人の仲間がいなくなってしまうのは、本当に淋しいですが、仕方ありません。「青空がいつでもどこでもつながっているように、私たちの心もいつでもどこでもつながっています。」これからも、お互いに頑張って行ければと思います。佳凜ちゃん、元気に頑張れ!


 9月18日(土)

 素晴らしい天気のもと、秋の運動会が行われました。今週は雨のため、外での練習があまりできませんでしたが、子ども達は精一杯頑張りました。
 4年生の子ども達の表現、民舞「荒馬」では、今までの練習の成果を発揮して、感動的なものにできたと思います。私は、太鼓の方で頑張りました。今まで、頑張ってきた甲斐がありました。
 子ども達をうんとほめてあげました!


 9月11日(土)

 伯母の3回忌に行ってまいりました。
 暑い中でしたが、よい3回忌になりました。


 8月31日(火)

 今日もまた暑すぎる1日でした。こんな中勉強するのは大変です。
 運動会の練習も始まりました。暑い中、子ども達は頑張っています。
 暑すぎて、教室での授業も大変です。
 短くなった夏休みを、また元に戻すべきですね。それか、各教室にエアコンを入れた方がいいです。真剣にそう思う今日この頃です。このままでは、熱中症の子が続出してしまうのではないでしょうか?
 本当に、暑すぎて、勉強の環境ではありません。


 8月25日(水)

 2学期が始まりました。わがクラスの子ども達は、全員元気よく登校できました。とても可愛い子ども達と再会できて、嬉しく思いました。
 2学期が始まったとは言え、かなりの暑さがまだまだ続いていて、少々閉口しています。


 8月21日(土)

 8/1(日)にあった放送大学の「国文学入門」と「微分と積分」の試験結果が届きました。無事合格を果たせました。よかったです。
  改めて、「情報科学の基礎」と「コンピュータのしくみ」、「入門線形代数」という科目の登録申請をしました。また頑張りたいと思います。


 8月20日(金)

 夏休み最後のプールの当番でした。200人ほどの子ども達が来て、楽しそうに遊んだり、査定に向けて一生懸命練習をしたりしていました。暑い中での指導は楽ではありませんが、子ども達の姿をみていると、元気をもらえました。


 8月13日(金)

 盆迎え。11時頃にお寺に行ってきました。
 午後少しだけ学校で仕事をしてきました。「秋の遠足(バス旅行)のしおり」を完成させてきました。
 帰宅してから、お墓に行ってきました。
 


 8月12日(木)

 自宅で仕事をしました。秋の遠足(バス旅行)のしおりを作成しました。だいたいできました。


 8月11日(水)

 朝6時前に、母とお墓そうじに行ってきました。1時間ほどできれいにできました。これで、お盆を迎えられます。
 その後、畑に行って、キュウリなどのもぎことをしました。蚊に食われながらもたくさんの収穫を得ました。


 8月10日(火)

 午前は、校内研修がありました。前半は、「スクールオフィス」というソフトの使用方法の研修、後半は、社会科の学習指導要領解説書の輪読会です。午後は、プール当番でした。昨日が中止になって、今日はよい天気だったので、260人ほどの子ども達が泳ぎに来ました。子ども達は元気いっぱいでした。わがクラスの可愛い子達に会えて、嬉しく思いました。


 8月 4日(水) ページ先頭にもどる

 学年スタッフと、社会科見学の下見に行ってきました。天狗岩用水関係の場所です。暑い中汗びっしょりになりましたが、充実した下見ができました。
 


 7月27日(火)

 学年スタッフと、遠足?の下見に行ってきました。サンデンフォレストと昆虫の森です。暑い中汗びっしょりになりましたが、よい下見ができました。
 夜、中学の同級生と食事会をしました。楽しいひとときを過ごせました。


 7月20日(火)

 1学期の終業式の日でした。とても暑い日でした。前橋の最高気温が37.3℃。伊勢崎では、38℃だったそうです。
 そんな暑い日でしたが、無事に最後の日を終了することができました。今年の子は、とても素直でよい子が多く、帰り際に、「先生、1学期の間、ありがとうございました。2学期もよろしくお願い致します。」としっかりと挨拶をしていく子が多くいました。ビックリしてしまいました。
 そんな可愛い子たちと、35日間の夏休みの間、お別れするのは淋しいですが、さらに成長した子ども達との再会を楽しみに、また頑張りたいと思います。


 7月 8日(木)ページ先頭にもどる

 私の誕生日でした。子ども達がみんなで祝ってくれました。飾り付けをしてくれた教室でみんなで歌を歌ったり、子ども達からプレゼントをもらったりしながら、楽しい時間を過ごしました。 
 前の教え子たちの中にも、お祝いのメールを送ってくれた子が何人かいました。とても嬉しく思いました。
 教師冥利につきる1日でした。とても暑い1日でしたが、とても嬉しい1日でした。


 6月15日(火)

 天気に恵まれ、5、6校時に、4年生の初めての水泳学習を行うことができました。初めてなので、軽く体慣らしをしたり、いろいろな約束事などを確認し合ったりしました。子ども達は、しっかりと学習をするとともに、とても楽しそうに泳いだり遊んだりすることができました。


 6月 4日(金)ページ先頭にもどる

 子ども達とともに、児童文化センターに行き、天文教室と交通教室に参加してきました。とてもよい天気に恵まれました。子ども達は、しっかりと学習をし、身に付けてこられました。


 5月27日(木)

 子ども達とともに社会科見学に行ってきました。六供清掃工場、敷島浄水場、荻窪清掃工場の見学です。天気にも恵まれ、とてもよい勉強になりました。


 5月21日(金)

 昔の同僚の教員採用試験の合格祝賀会をしました。本人を含め、6人で行いました。本人も喜んでくれ、また、久しぶりに仲間が集まることができ、よかったと思います。
 その後、久しぶりに仲間で、麻雀をしました。ついていませんでしたが、久しぶりの麻雀を楽しむことができました。


 5月15日(土)

 午後学校へ行き、花だんにネットを張ったり支柱を立てたりする作業をしてきました。ヘチマの苗を植えかえするときのためです。2時間ほどかかりましたが、何とか上手くできました。風が吹く中、はしごに乗ってやったので、少々こわい思いをしましたが、上手くいって、気分は最高でした。
 しかし、わがクラスの子ども達の芽は出ていません。一日遅れで、もしものためにプランターにまいた物はいくつか出てきたのですが、・・・。早く芽が出てほしいと思います。もしかすると、水をあげすぎたために、種が腐ってしまったかもしれません。あと2、3日して出なかったら、もう一度蒔き直した方がいいかもしれません。


 5月 2日(日)

 花木流通センターでナスやキュウリ、ピーマンなどの苗を買ってきて、畑仕事をしました。少々疲れましたが、いい汗をかきました。


 4月27日(火)

 家庭訪問が始まりました。6軒に伺いました。どちらのご家庭も、温かく迎えてくださいました。ありがたいことです。


 4月21日(水)

 社会科見学で行く予定の一つである、敷島の浄水場に下見に行きました。スタッフ4人で伺いました。私の場合、敷地内に入らせていただいたのは初めてでしたので、驚きの連続でした。説明をしてくださった職員の方が、とても親切な方でしたので、気持ちよく下見ができました。大変ありがたく思いました。5月27日の社会科見学では、子ども達もきっとよい勉強ができることと思います。


 4月 9日(金)

 新たな子ども達に出会って1週目が終わりました。目が回るほどの忙しい3日間でした。まだまだやらなくてはならないことが山ほどありますが、何とか乗り切りました。これからもまだ忙しい日々が続きそうですが、子ども達とともに素敵な思い出を作っていきたいと思います。


 4月 7日(水)

 1学期の始業式がありました。天気があまりよくなく、冷たい風が吹く中、校庭で行われました。
 新しい子ども達と出会い、新しい1年がスタートしました。新たな気持ちで、子ども達と素晴らしい1年を過ごしていきたいと思います。


 4月 2日(金)ページ先頭にもどる

 やっと文集の製本ができました。これで、子ども達に渡せます。
 最近は、子ども達にCD−RやDVDーRをあげていたので、文集作りはしていませんでしたが、今回は子ども達が学級会で文集を作ろうと決めたので、久しぶりに作りました。いい物ができました。子ども達のこれからの門出を祝う、よい思い出の文集となると思います。


 3月28日(日)

 午前に、畑仕事をしました。母とジャガイモ植えをしました。やや肌寒い中だったので、汗はかきませんでしたが、やはり少々疲れました。
 午後は、学校に行って少し仕事をしました。


 3月26日(金)

 修了式。そして、4年4組の子ども達とのお別れ。
 1年が終わりました。あっという間です。戸惑う一年でした。
 これから、年度末の仕事、片付けなどをしなくてはなりません。頑張ります。


 3月 8日(月)ページ先頭にもどる

 2校時から3校時にかけて、福祉学習の発表会をしました。大テーマ「耳の不自由な人のために、自分のできることを考えよう!」に基づいて、取り組んできた学習のまとめとして行いましたが、保護者の方も何人か参観してくださる中、子ども達はそれぞれに工夫して作成した福祉新聞をもとに、一生懸命発表でき、立派でした。聞き方も立派でした。司会進行の6人も、とても立派でした。
 子ども達には、今まで身に付けてきた「福祉の心」をもって、これからも、いろいろな場面で活躍してほしいと思います。


 2月24日(水)

 今年度最後の学習参観、PTA総会、学級懇談会がありました。道徳の学習の様子を参観してもらいました。「たかしのせいきゅう書」を取り上げ、家族愛をテーマに行いましたが、子ども達は一生懸命取り組むことができました。学級懇談会では、少人数ではありましたが、アットホームの和やかな雰囲気の中で行うことができました。
 この時期を迎えると、今年度も間もなく終わりなんだなと思います。早いものです。子ども達とともに、最後のまとめをしっかりと行いたいと思います。


 2月17日(水)

 業前運動で、第3回全校長なわ跳び大会がありました。第2回で惜しくも記録が下がり、準優勝に終わりましたが、今日は今までの最高記録の460回を出して、3・4年ブロック内で見事優勝に返り咲きました。全校でも、2位の成績を出しました。子ども達の頑張りに拍手を送りたいと思います。


 2月 3日(水)ページ先頭にもどる

 学級活動で、「調理実習」をしました。わがクラスには好き嫌いのある子が多いので、調理実習をすることで、楽しみながら好き嫌いを少なくしたいとの願いが込められた提案をもとに、学級会で話し合って実施することになったものでした。子ども達は、事前から計画を立て、いろいろな準備をし、当日の今日も一生懸命取り組めました。担任の私におすそ分けをしようとする温かい気持ちも表してくれました。
 子ども達の日々の成長に、感心しました。


 1月31日(日)

 夕方6時少し前に、前橋市民文化会館に行きました。中学校の同級生が所属する「前橋空っ風混声合唱団」の定期演奏会があったからです。何度か聴かせていただいたことがありますが、今回の演奏も素晴らしいものでした。4部構成で行われました。1部が「ノスタルジア」「ノスタルジアU」より花、村の鍛冶屋など6曲のアカペラ、2部がA Little Jazz Mass、3部が前橋マンドリン楽団 on Stage ということで、「トゥナイト」「踊り明かそう」「マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン」の3曲の演奏、そして、4部は、マンドリン楽団と合唱団の合同演奏で、混声合唱のためのメドレー「TOKYO物語」でした。
 1月の最終日が、心の洗濯をする素晴らしい日となりました。また明日から頑張るエネルギーをいただけた気がします。 


 1月27日(月)

 業前運動で、第1回校内長なわ大会がありました。わがクラスは5分間で382回跳び、3、4年ブロックで優勝できました。嬉しく思いました。まだ、第2回、3回とあるので、さらに練習をして記録を伸ばしたいと思います。


 1月24日(日)

 忙しい1日でした。朝から夜まで、自宅や職場で仕事をしたり、その合間を縫って、親戚に行ったり、お見舞いに行ったりしました。
 もう少し、ゆとりのある生活をした方がよいかもしれません。


 1月23日(土)

 夕方6時半より、中学校のクラス会を行いました。12名が参加してくださり、楽しい時間を過ごすことが出来ました。企画運営した1人として、嬉しく思いました。また来年を楽しみにしたいと思います。


 1月22日(金)

 藤岡の仲間と新年会をしました。とても楽しく美味しい酒を飲むことが出来ました。やはり、仲間はいいものです。


 1月16日(土)

 近所の同級生のお母様の告別式に参列してきました。突然の死でした。悲しい出来事が続きます。
 寒い日が続いています。健康には気を付けていきたいと思います。


 1月 7日(木)

 3学期の始業日。わがクラスの子ども達は、全員元気に登校できました。嬉しく思いました。最後のまとめの大切な学期である3学期を、子ども達とともに楽しく過ごしたいと思います。


 1月 5日(火)ページ先頭にもどる

 2日に叔父がなくなり、昨日が納棺、今日が葬儀でした。寒い日となりましたが、無事に叔父との最後のお別れができました。
 人の命とは儚いものだと改めて思いました。だんだんと、淋しくなってきます。


1月最初へ  2月最初へ  3月最初へ 4月最初へ 5月最初へ 6月最初へ 7月最初へ

8月最初へ  9月最初へ  10月最初へ 11月最初へ  12月最初へ    

近況報告へ   2005年版へ  2004年版へ 2003年版へ  2002年版へ 2001年版へ
           2006年版へ  2007年版へ 2008年版へ  2009年版へ