2009年版      1月最初へ  2月最初へ  3月最初へ 4月最初へ
                5月最初へ  6月最初へ  7月最初へ 8月最初へ
                9月最初へ 10月最初へ 11月最初へ 12月最初へ 

近況報告へ   2005年版へ  2004年版へ 2003年版へ  2002年版へ 2001年版へ
           2006年版へ  2007年版へ 2008年版へ   2010年版へ   


12月31日(木)

 いつもより少し遅くなってしまいましたが、年賀状を出してきました。でも、まだ全部ではありません。
 今年も終わりです。今年は、いろいろと転機となる一年となりました。来年はどんな年になるのでしょうか?


12月22日(火)

 2学期の終業式でした。その中で、生徒指導部長の私からも話をしなければならかったので、今回は、いくつかのことわざを紹介しながら、冬休みの生活にかかわる指導をさせていただきました。その後、話の内容をまとめたプリント「冬休み生活の七訓」も配布させていただきました。
 教室では、通知票を渡したり、冬休みの生活などについて指導したりしました。子ども達は、今までのことを振り返りながら、楽しい冬休みにしようという気持ちを抱いているようでした。
 給食後の大掃除では、多くの子がとてもやる気を持って臨み、立派でした。


12月20日(日)

 教え子のピアノの発表会を見させていただきに、10時半ごろに公社ビルまで行きました。教え子もその妹さんも、とても上手に演奏できていました。その他の人たちの演奏もとても上手で、久しぶりにゆったりとしたいい時間を過ごすことができました。
 その後、友人と会って用を済ませてから、伊勢崎の文房具屋に行きました。拡大器の紙を購入しなければならなかったからです。そして、それを持って、学校に行き、終業式用の資料を作成したり、学級事務などをしたりしました。
 とても忙しい一日でしたが、充実した一日でした。


12月 7日(月)ページ先頭にもどる

 総合的な学習の時間『いきいきタイム』 大テーマ「守ろう!わたしたちの大切な環境」の本発表会をしました。1〜4校時に行いましたが、2人の先生と20人近くの保護者の方が参観してくださり、子ども達もやりがいをもって行うことができました。15班に分かれて発表しましたが、子ども達はそれぞれに、今までの追究の学習を工夫してまとめ、しっかりと発表することができました。子ども達は、今回の学習を経験し、また成長ができたことと思います。担任として、とても嬉しく思いました。


11月30日(月)

 2校時に国語の研究授業をしました。子ども達は一生懸命学習に取り組めました。新しい実物投影機も使い、子ども達の作った文章を見せながら発表させたりするなどの、自分なりに工夫をした授業づくりをすることができました。


11月27日(金)

 5校時が学習参観でした。算数の角の学習をしました。今日の課題は、「180度よりも大きい角の大きさのはかり方について練習問題をすることでマスターすること」でした。前回までに、子ども達が個人学習・グループ学習・全体学習を通して、「は・か・せ」な方法(早く・簡単に正確にできる方法)として、「@1直角360度から反対の角の大きさを引く方法」と「A180度と残りの角に分けて、合わせる方法」にまとめることができていたので、今日の練習問題は、簡単にできると思って臨みました。しかし、こちらの期待とは裏腹に、よくわかっていない子が続出して、がっかりしてしまいました。私の児童の実態の把握が甘かったのだと、大いに反省しました。月曜日にもう一度、学習をし直して、子ども達にしっかりと力を身に付けさせなくては、強く思いました。


11月20日(金)

 絶好の天気のもと、校内持久走大会が行われました。我がクラスの子ども達は、全員が参加し、全員が完走できました。今までの練習の成果を発揮し、多くの子がベスト記録を出していました。担任として、嬉しく思いました。私は、2回のレースの後走をしましたが、いい汗をかきました。


11月14日(土)

 元同僚の告別式に参列して参りました。私とあまり年の変わらない方なので、訃報をお聞きしたときには、信じられない気持ちになりました。どんな人ともいつも笑顔で接し、とても感じのよい方だっただけに、その死はたくさんの方から惜しまれていることと思います。
 弔辞や親族代表の方の心にしみ入るお言葉を聞き、悲しみに打ちひしがれ、止めどもなく涙が出てくるのでした。
 どうか、安らかにお眠り下さい。お疲れ様でした・・・。
 


11月12日(木)

 25回目の父の命日を迎えました。早いものです。あの夜はとても寒い夜でした。
 あの時の父の年齢に近づいてきた私。相変わらず、いろいろなことに迷いながら生きています。いつになったら、しっかりとした方向が見えるのでしょうか。いえ、見えないのが、もしかしたら、人生なのかもしれません。「四十にして、惑わず。」と孔子はおっしゃいましたが、私には全く当てはまらない台詞のような気がします。でも、その時その時を、一生懸命生きようとする気持ちだけは、持ち続けようと思います。


11月 3日(火)

 すばらしい天気のもと、群馬県民マラソン大会が行われました。同僚に誘われ、私も久しぶりに参加しました。リバーサイドジョギングCに出場しました。たったの4.2195kmですが、太ってしまった上に練習不足の私にとっては、少々きついものでした。途中で膝の痛みに悩まされましたが、なんとか完走できました。記録は、28分38秒で、599位でした。9がつく番号なので、ラッキー証をいただけました。ゴール前で一人抜かなければ、600位で特別賞をもらえるところでした。
 記録は全く大したことのないものですが、秋という好季節を味わいながら、気持ちよく過ごすことができた時間でした。
 これから、少しずつまた練習をしていこうと思います。そして、健康と若い体力を取り戻そうと思います。


10月24日(土)

 19日(月)に久しぶりに全員が出席できたかと思ったら、また翌日は欠席者が出てしまうなど、わがクラスは不安定な状況です。それだけでなく、学校全体にもインフルエンザが蔓延している状況です。休み明けの月曜日が心配です。早く、この騒ぎが落ち着いてほしいと思います。


10月17日(土)

 14(水)〜16(金)まで、インフルエンザのため、わがクラスは学級閉鎖になっていました。子ども達の具合がよくなっているか、心配です。月曜日からは全員が登校できることを願っています。


10月 9日(金)

 遠足に行ってきました。遠足といっても、秋のバス旅行です。
 天狗岩用水方面と昆虫の森です。子ども達にとって、社会科と理科のよい勉強なったと思います。バスの中でも、バスレク係の子を中心に、楽しく過ごすことができました。


10月 4日(日)ページ先頭にもどる

 教え子のバレーの試合の応援に行ってきました。子ども達は、一生懸命試合をしていました。そんな姿を見て、こちらが元気をもらったような気がしました。監督さんやコーチの方々、保護者の方々が、温かく迎えて下さり、私に対してとても感謝をして下さいました。大変嬉しく思いました。そんな前向きな姿を見て、このチームは、これからますます強くなるだろうと確信しました。また時間がとれたら、応援に行きたいと思います。
 その後、学校に寄り、明日の生徒指導部会の資料の用意をしてきました。


 9月25日(土)

 朝の9時から午後の3時まで、藤岡第一小の運動会を見に行ってきました。教え子の活躍ぶりを見て、とても嬉しく思いました。徒競走は終わりの方しか見られませんでしたが、表現や遊競技、リレーなどは見られました。子ども達はいろいろな競技や演技を一生懸命やっていました。また、応援合戦や係の仕事などでもとても活躍している様子が窺えました。5年生になった子ども達は、半年見ないうちに、とても成長していて、立派になっていました。
 また、子ども達は、私の姿を見てとても喜んでくれました。見に行って、よかったと思いました。これからも、時々子ども達の活躍ぶりが見られるといいなと思いました。


 9月22日(火)

 職場の方に連れていってもらい、赤城の大沼でワカサギ釣りの経験をさせていただきました。朝3時に起き、4時集合、5時からの開始は、少々辛かったですが、楽しい経験をさせていただきました。釣果は、たったの6匹ですが、他の人たちもあまり釣れている様子が見られなかったので、初めてにしては、よい成績だったのかもしれません。また、いつかやりたいと思います。


 9月21日(月)

 伯母の一周忌に行ってきました。伯母さんの人柄を偲ぶように、穏やかな天候にも恵まれ、和やかな雰囲気の中、行われました。飾られていた伯母の写真も、笑顔で喜んでいました。


 9月19日(土)

 暑すぎない好天に恵まれ、運動会を行うことができました。東小での運動会は初めてで、あまり役に立てなかったと思いますが、子ども達はよく頑張ったと思います。
 夕方6時半から、打ち上げがありました。


 9月13日(日)ページ先頭にもどる

 母とお墓そうじをしてきました。これで、彼岸を迎えられます。


 8月17日(月)

 学年スタッフと下見に行ってきました。午前は「ぐんま昆虫の森」、午後は天狗岩用水など。非常に暑い中で汗びっしょりになりましたが、私にとっては初めての場所だったので、良い勉強になり役に立つ下見となりました。また、だいぶ歩いたので、よい運動にもなりました。


 8月16日(日)

 送り盆。11時頃、母とお墓まで送ってきました。暑い日でした。最近、まさしく夏のような日々が続いています。


 8月14日(金)

 親戚や近所など、関係の新盆のお家は7軒ありました。近所などには母が行ってくれ、伯母と姉の家には私も行きました。ご馳走になりながら、ご供養をさせていただきました。姉の家から帰宅したのは、夜の10時近くになっていました。


 8月13日(木)

 盆迎え。11時頃お寺に行き、午後4時頃母とお墓に行きました。暑い日でした。 


 8月10日(月)

 前橋の学校は、今週は完全休業日で、学校が閉鎖されます。今までにない経験なので、驚きました。それでも、私は、2日に1度は、水くれに行くつもりですが・・・・。
 畑に行って、スイカやキュウリ、なす、トウモロコシなどをとってきました。雨上がりだったので、蚊の大群に遭い、閉口しました。かゆくかゆくて・・・。でも、収穫して嬉しく思いました。今年は、スイカも大きいのがいくつもなりました。


 8月 9日(日)

 お墓のそうじをしました。蚊に食われ汗をかきながらも、頑張り、きれいにすることができました。これで、お盆を迎えることができます。


 8月 8日(土)

 久しぶりに家族と親戚で一泊旅行に行ってきました。水上に行って、温泉につかったり、ロープウェーに乗ったりしてきました。楽しいひとときを過ごすことができました。


 8月 6日(木)ページ先頭にもどる

 教頭選考考査に行ってきました。1問目は時間が足らず、焦りましたが、何とか書けました。2問目は課題3つをあげさせるような初めてのタイプの問題だったので、少々面食らいましたが、何とか書けました。今回の挑戦はどうなるか・・・・。


 7月30日(木)

 午前中は、コンピュータ研修と選択研修(国語)がありました。校内の職員が講師となって、有意義な研修を行えました。
 午後は、プール当番をしました。暑くて晴天であったので、260人というたくさんの子ども達が来て、水泳を楽しんでいました。わがクラスの子も何人か来ていて、久しぶりに会うことができました。
 夜は、豊受の人たちとの「栄光の架け橋会」がありました。楽しいひとときを過ごすことができました。宮子町の忍家で行いました。


 7月17日(金)ページ先頭にもどる

 1学期が終わりました。本当に短く感じました。子ども達とともに、楽しく生活できました。今日は、5時間あるのですが、私は3時間までしかいられませんでした。1校時は終業式。終業式の中で、生徒指導部を中心に、あずま劇団を結成して、劇を通して、子ども達に夏休みの生活について、知らせました。まずまずの出来だったと思います。
 その後、通知表を渡したりして、3校時終了後に、子ども達と別れました。4校時は自習、5校時は大掃除。
 私は、叔父の葬儀・告別式、お清めの席等に参加しました。叔父との最後のお別れも無事に済ますことができました。
 その後、1学期の納め会に参加しました。少しだけの遅刻ですんだと思って車でロイヤルホテルまで行ったら、駐車できず、ぐるぐると探していたら1時間ほどの時間を損してしまいました。やっとのことでおけて参加はできましたが、少々閉口してしまいました。2次会、3次会にも参加しました。3次会はみんなでカラオケを楽しみました。忙しい1日でした。


 6月27日(土)

 畑仕事をしました。主に、ジャガイモ掘りです。今年は、結構大きい物がたくさんできました。熱い中だったので、汗びっしょりになりました。


 6月26日(金)

 夕方から、気のおけない仲間と飲んだ。楽しい時間を過ごすことができた。やはり、仲間はよいものだ。


 6月16日(火)ページ先頭にもどる

 気温・水温の条件はよくありませんでしたが、学習の流れだけでもやろうということで、6校時に4年生初めての水泳学習をしました。学年全体で150人以上もいるので、てんやわんやです。シャワーの冷たさはややきついものがありましたが、プールの水は比較的温かく感じました。子ども達は、元気にプールの水に親しんでいました。
 クラスごとにやれるといいのにと思いました。


 5月26日(火)

 社会科見学として、荻窪清掃工場と六供清掃工場に行ってきました。おかげさまで晴天にも恵まれ、全員が参加して、いい勉強ができました。お昼は敷島公園で食べ、少しゆっくりとできました。
 やはり、藤岡の見学のしかたと少し違うなと思いました。


 5月 5日(火)

 姉夫婦、母と、ふじの咲く丘に行ってきました。見事に咲く藤の花を見ることができました。
 帰りに、元教え子のご両親が経営しているうどん屋さんに寄り、お昼を取りました。コーヒーをサービスしていただき、申し訳なく思いましたが、温かい気持ちに嬉しく思いました。


 5月 4日(月)

 花木センターで、なすやピーマン、スイカなどの苗を買ってきて、母と一緒に畑に植えました。その他にも油菜の処理などもしました。疲れましたが、たくさんの作業ができて、よかったです


 5月 1日(金)ページ先頭にもどる

 家庭訪問も3日目が終わり、半分ほどが終わりました。どのご家庭も温かく迎えて下さって、ありがたく思っているところです。
 夜、前の同僚と飲みました。前橋の北海亭で飲みました。予定より1時間以上も遅れて到着してしまい、迷惑をかけてしまいました。
 とても楽しい会となりました。やはり気の置けない仲間と飲む酒は、実に美味しいものです。


 4月28日(火)

 家庭訪問が始まりました。土地勘がないため、道に迷ってしまうことが度々あり、参りました。かなり遅れて到着し迷惑をかけてしまったご家庭もありました。でも、皆さん、温かく迎えて下さり、ありがたく思いました。
 夕方6時からのPTAの歓送迎会に参加しました。マーキュリーホテルで、大々的に行われました。地元の市会議員の方や区長さんなども招待して行われることにびっくりしました。1次会だけで帰宅しようと思いましたが、ひょんなことから2次会にまで出ることになってしまいましたが、出たら、いろいろな話を聞くことができたりして、楽しい時間を過ごすことができました。人とのつながりの不思議さを感じるひとときとなりました。


 4月26日(日)

 昨年度の教え子達に、DVD−Rを届けに行きました。3月に渋川に転校してしまった子を皮切りに、全ての子のお家におじゃましました。11時くらいから夕方の6時くらいまでかかりましたが、全ての子ども達に渡せて、ほっとしました。あいにくお留守のお宅もありましたが、たくさんの子ども達や保護者の方々にお会いすることができ、とても嬉しく思いました。そして、私からのプレゼントを、皆さんが喜んでくださり、頑張って作成した甲斐がありました。時間のあるときに、ゆっくりとご覧になっていただければと思っています。
 3月に転校してしまった子もとても喜んでくれ、久しぶりに元気な顔も見られ、安心しました。
 また明日から、お互いに新たな道を歩んでいければと思います。いつまでも、私たちの心はつながっていることを信じながら・・・・。


 4月24日(金)

 学習参観日でした。わがクラスは、総合的な学習「パソコンで作文!」を行いました。子ども達は、慣れないローマ字入力に挑戦しながら、頑張って取り組んでいました。その後、PTA総会、懇談会がありました。
 夕方6時半から前任校のPTAの歓送迎会に参加しました。例年通り大和家で行われました。3時間ほどの時間、とても美味しいお酒を飲むことができました。4年間、可愛い子ども達や温かくご理解のある保護者の方々に囲まれ楽しい日々を過ごすことができたことに、感謝しながらの楽しい時間でした。


 4月10日(水)

 4校時を済ませ、急いで藤岡第一小の退任式に向かいました。1時15分までに行くことになっていましたが、少し遅れてしまい、他の方々に心配をかけたと思いますが、退任式の始まる時刻、1時半にはなんとか間に合いました。
 退任式。感動の一言。久しぶりに会う子ども達は、入場の時から、とても温かく迎えてくれました。代表の子からの手紙と花のプレゼント。そして先生方からの話。私は、話の中で、退任式ではいつも歌う「スクラム組んで」を、また歌いました。これからも、みんなで力を合わせて頑張ってという思いを込めて、一生懸命歌いました。私の話や歌を聴きながら、何人もの子ども達が泣いてくれていました。とても嬉しく思いました。
 退任式の後には、元4年生の子ども達とのお別れの会を企画してくれてありました。子ども達に最後の話をしたり歌を歌ったりしました。その後も、第2部として元4年1組の子ども達とのお別れの会もさせていただきました。感動的なお別れの会となりました。昨年度教えた子ども達は、本当に可愛い子ども達だなと、改めて強く思い、別れが辛くなりました。
 感動的なお別れができ、企画してくれた先生方や手紙を書いてくれた子ども達に、心から感謝したいと思います。


 4月 7日(火)

 平成21年度1学期の新任式・始業式がありました。新しい子ども達との出会いです。今年度も子ども達と力を合わせて、楽しい一年間にしたいと思います。
 昨年度教えた子ども達から、手紙やメールがたくさん届きました。とても嬉しく思いました。子ども達にとっても素晴らしい一年になることを、心より願っています。


 4月 1日(水)ページ先頭にもどる

 11時から前橋の辞令交付式に行ってきました。午後には新しい赴任校に行ってきました。新たな世界が始まりました。


 3月31日(火)

 車への積み込み、部屋の掃除、すべてが終わりました。豊受の時にも、車への積み込みを同僚が手伝ってくれましたが、今日も同僚が2人、最後の仕事、部屋の掃除の手伝いをしてくれて、とても助かりました。おかげさまで、予定よりも早く全てを終了させることができました。同僚には、いつも恵まれていて幸せだなと、改めて思いました。 
 明日からは、また新たな時が刻まれ、新たな世界が広がっていくこととなります。また、初心に戻って、誠心誠意尽くしていきたいと思います。(21:45)


 3月30日(月)

 部屋の荷物の片付けがなかなか終わりになりません。明日も頑張りたいと思います。


 3月29日(日)

 諸帳簿をすべて終了させることができました。明日は、部屋の荷物を片付けたいと思います。


 3月26日(木)

 修了式がありました。子ども達との生活も終わってしまいました。最後に、子ども達と一緒に「スクラム組んで」を歌いました。何人もの子が泣いてくれ、より愛おしく思いました。
 「子ども達よ、さようなら。でも、君たちはいつまでも、私にとって大切な教え子です。悲しいけど、いつまでもくよくよしないで、新しい世界に向かって歩きだそう!みんな、がんばれ。みんな、ありがとう!」


 3月24日(火)ページ先頭にもどる

 卒業式がありました。卒業生も在校生もしっかりと参加でき、大変感動的な卒業式になりました。
 いよいよ可愛い子ども達ともお別れです。


 2月27日(金)

 6時頃から、第10回職員ボウリング大会を開催いたしました。22人の方が参加してくださり、大変盛り上がりました。プレー後に表彰式を兼ねパーティーも行って、より楽しい雰囲気になりました。参加して下った方はもちろん、実行委員の仲間達に心より感謝したいと思います。


 2月11日(水)

 長なわとびの大会がありました。自分たちの最高記録は出ませんでしたが、655回と健闘しました。昨年ならば6位入賞の記録でしたが、今年はレベルが高く、惜しくも10位でした。
 子ども達とともに、今日までの1か月間、とてもよい思い出が作れました。保護者の方々にもたくさんにお世話になりました。


 2月 8日(日)

 10時から子ども達と長なわの練習をしました。5分間の最高記録が昨日を上回り、712回が出ました。いよいよいいところまで来ました。この調子で頑張りたいと思います。 
 7時半頃まで仕事をした後、小野小時代の教え子が二人訪ねてきてくれたので、食事をしながら11時頃まで話をしました。昔のことが昨日のことのように蘇ってきて、嬉しく思いました。この仕事を一生懸命やってきてよかったと思える時間でした。


 2月 7日(土)ページ先頭にもどる

 2時から子ども達と長なわの練習をしました。5分間の最高記録が出ました。651回でした。昨年だったら、ちょうど6位入賞の記録でした。よいところまで来ました。もう一息です。


 1月24日(土)

 10時から子ども達と長なわの練習をした後、4時頃まで仕事をしました。
 帰宅した後、恒例の中学校の同窓会の場所に向かいました。今年は都合の悪い人が多く、参加人数は7人という少人数でしたが、楽しいひとときを過ごすことができました。とにかく、こういう会は続けることが大事だと思うので、来年も幹事長として頑張りたいと思います。


 1月12日(日)

 姪の成人のお祝いに招かれ。ご馳走になりました。
 成人の日は、人生にとってとても大事な節目の日です。素直に成長してきた姪が、今日を新たなスタートとして、これからもますます自分自身に磨きをかけて、自分のために前向きに生きるとともに人のために尽くせるような人になってくれることを願っています。


 1月 5日(月)ページ先頭にもどる

 黒沢病院へ人間ドックに行ってきました。8:45分の受付でしたが、5分ほど遅れて行ってしまいましたが、・・・・。せっかく12月まで順調にやせてきていたのですが、年末から年始にかけて太ってしまって、どんな結果が出るのか少し不安です。でも、まだまだ大丈夫でしょう。 
 いよいよ、まもなく3学期がスタートします。いろいろな準備をしなくてはなりません。大変ですが、可愛い子ども達に再会できるのは楽しみです。


           1月最初へ 2月最初へ 3月最初へ 4月最初へ 5月最初へ 6月最初へ
           7月最初へ 8月最初へ 9月最初へ 10月最初へ 11月最初へ 12月最初へ

近況報告へ   2005年版へ  2004年版へ 2003年版へ  2002年版へ 2001年版へ
           2006年版へ  2007年版へ 2008年版へ  2010年版へ